星に願いを
7月7日は七夕ということで
2年生の教室近くにある掲示板を 竹に見立てて、願い事を書いた 短冊を貼りつけてありました。 願い事の中には「体力が戻り ますように」というものもあり、 新型コロナウイルスの影響を ここでも感じます。 また、いくつかあったのが 「となりの人の願い事が かないますように」というもの。 優しい人が多いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会
今日の全校集会では、校長先生から
先週のいじめについて考える日を 受けて、お話をいただきました。 「みんなが笑顔でいて欲しい」 本当にそう思います。 続いて、生徒会長からは 「ノーチャムデー」についての お話がありました。時間を守ること は、大人になってもとても大切な ことなので、これは良い取り組み だと思います。頑張ってください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動7月
今日はこれから激しい雨の予報で
さらにJR環状線が運転見合わせ とのことで、学校周辺は朝から バタバタとしています。 そのような状況ですが、地域の 皆さまが来てくださって、校門前で 今年度最初の「あいさつ運動」を 実施していただきました。 子どもたちも「おはようございます」 と元気よくあいさつを返してくれます。 とても清々しい登校時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント
厚生労働省から、これからの暑い時期に
熱中症予防と新型コロナウイルス感染症防止 について、お知らせがありました。 新型コロナウイルス感染症予防のための 3密が回避できていれば、マスクを外して も大丈夫とのことです。また、これまでの 熱中症予防にあるように、こまめな水分の 補給や日陰での休息をとりましょう。 詳細はこちら 厚生労働省:ホームページ 熱中症予防×コロナ感染予防 ![]() ![]() 夜の学校では・・・
子どもたちが帰宅しても、夜の
学校ではさまざまな取り組みが 行われております。 7月1日(水)の夜は、本校の 体育施設開放事業運営委員会が 実施されました。残念ながら 新型コロナウイルス感染症対応の ため、現在は活動中止なのですが 今後の再開に向けて話し合いが もたれました。 また、この日から都島区中学生 課外授業「みやこ塾」が再開され 受講生たちはこれまでの復習を 頑張っていました。 中学校という場が、子どもたち だけでなく多くの方々をつなぐ 場所になっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |