(7月7日) 1年生 ☆交通安全指導☆
今日は、天満警察署、大阪府交通安全協会の方が来校し、交通安全指導がありました。
西天満小学校の校区には、車がたくさん通る道やたくさん信号があります。自分たちの命を守るためには、交通ルールをしっかり覚えておくことが大切です。 今日、学んだことをご家庭でもいっぱい聞いてあげてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (7月7日) 2年生 国語の授業♪
「サツマイモのそだて方」という説明文から、2つの文章を比べることを学習しています。同じものを取り上げている2つの文章ても、説明の仕方が違えば、伝わり方が変わることを学びました。また、この説明文の読み取りの学習では、文章を比較する力をつけてきています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (7月7日) 6年生 算数の授業♪
分数のかけ算を使った学習をしています。複雑な計算に対応するため、補助教材の「わか算」を使って繰り返し計算練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (7月7日) 全学年 道徳の授業 パート2
2年生がいじめについて考える日を受けて、いじめに関する道徳の授業をしました。
「3びきは友だち」という教材文から人によって、違った態度をとらないためにどのような考えが大切か話し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() (7月7日) 全学年 道徳の授業 パート1♪
いじめについて考える日を受けて、いじめについて関連する道徳の学習をしています。
金曜日までに全学年、全クラスでいじめについて関連する道徳の学習をする予定です。 6年生では、「わたしのせいじゃない」という教材から、いじめを断ち切る正義について学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|