標準服リサイクルにご協力ください。

給食委員会

画像1 画像1
委員会活動が今週からスタートし、毎日の常時活動も活発に行っています。給食の時間には、毎日献立について給食委員会のメンバーが、放送をしています。だんだん上手になってきました。教室でも他の学年の子たちはしっかり聞いています。

健康委員会

画像1 画像1
15分休みに放送をしてみんなに呼びかけています。今日は熱中症のことではなく、雨が降っているので校舎内を走らないように気をつけて過ごそうという内容でした。

4年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
「資源ゴミのゆくえを調べよう」ということで、各自調べてまとめていきました。それぞれのゴミの種類ごとに工場に運ばれてしなりさることがわかりました。その後、実際にリサイクル工場の様子を動画で確かめました。

6年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目に学習したメモの取り方を生かして、6時間目に話すこと・聞くことのテストを行いました。
CDは教科書よりも少し読むスピードが速く、繰り返しもないので、より実践的です。
しっかりとメモを取り、それをもとに設問に答えていました。

6年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
実際に顕微鏡などで観察できにくいものをデジタル教材を使って確認しています。実物より鮮明に見ることができます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/10 心臓検診(1年)
7/11 土曜授業(4時間授業)
7/13 クラブ活動 キッズチャレンジ週間
7/14 登校見守りDAY 健康チェックの日 眼科検診1・3・5年 キッズチャレンジ週間
7/15 車いす体験3年 耳鼻科検診2・5年 キッズチャレンジ週間

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備