こきりこ
4年生では、昔から伝わる民謡について、ビデオを観たり演奏を聴いたりして、感想を出し合いました。「声や楽器に強弱があった」「体をくねくねさせていた不思議な踊りだった」など、感想がいろいろ発表されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ローマ字
3年生ではローマ字を学習しています。これからパソコンやタブレットでも利用していくので、今からしっかり身につけておいてほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ソーイングはじめの一歩
5年生では、教科書で裁縫の学習について、どんな道具を使っていたのか、どんな技法があったかなどを振り返っていました。玉止め・玉結びからいろいろな技を身につけて、小物を作ったことを思い出していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(火)の給食
7月7日(火)の給食は、豚ミンチとニラのそぼろ丼・牛乳・オクラのみそ汁・冷凍ミカンです。豚ミンチとニラのそぼろ丼は、豚肉のミンチがたっぷり入っていてボリュームがたっぷりです。ショウガとニンニクを香りよく炒めているので食が進みます。
![]() ![]() 7月6日(月)の給食
7月6日(月)の給食は、ごはん・牛乳・豚肉の香味あげ・すまし汁・あっさりきゅうりです。豚肉の香味揚げは、なたね油でからりと揚げています。衣の香ばしさと中の豚肉の軟らかさがよい食感となっています。
![]() ![]() |
|