4年 社会「都道府県クイズ8」![]() ![]() ![]() ![]() がんばって最後まで作っていきますので、応援よろしくお願いします。 さて、1の県のヒントですが、右は有名な「桜島(さくらじま)」という火山です。 桜島は今でもふん火している活火山です。 桜島を地図で探してみてください。 島という名前ですが、島ではないことに気づくと思います。 実はむかしは本当に島だったのですが、100年くらい前のふん火によって、くっついてしまいました。 左は、れきしで出てくる有名人の西郷隆盛(さいごうたかもり)です。 6年生になったら習いますよ。 さて、この県はどこでしょう? 2の県のヒントですが、右はマンゴーです。 この県は、マンゴーの生さんりょう全国2いととてもたくさん作っています。 左下はにわとりですが、この県はチキン南蛮(なんばん)をはじめ鳥料理がとても有名なことでも知られています。 左上は、モアイです。 イースター島にあるモアイなのですが、実はこの県でも見ることができます。 しかもイースター島にあるものと大きさも形もまったく同じです。 さて、この県はどこでしょう? ちなみに、イースター島がどこの国にあるか知っていますか? 地図帳で調べてみましょう。 かなり遠いですよ!! 1年 体育![]() ![]() ![]() ![]() 体育館でドッジボールをしました。 自分からボールを受けにいく子、当たらないよう逃げる子など様々でしたが、みんなとても楽しそうでした。 7月8日(水)の献立![]() ![]() オクラのうめふうみ ツナっぱいため ごはん ぎゅうにゅう 2年 図工![]() ![]() ![]() ![]() パスで絵を描いていたのですが、線で描いたり塗り込んだりするだけでなく、ぼかしなどの技法も使って描いていました。 色もたくさん使って、とてもきれいな作品になっていました。 5年 国語![]() ![]() ![]() ![]() 物語文の構成を考えるという課題に取り組んでいました。 まずは自分で考えた構成をペアで確認し、その後全体で意見交流をしていきました。 どこが山場になるのかをめぐって、たくさんの児童がそれぞれの考えを述べていました。 意見交流をもとに自分の考えを深めたり広めたりすることができました。 |
|