5/21 2年生5/22(金)登校日の連絡【2年生:連絡事項】※忘れ物厳禁 登校時間 9時00分開始(8時45分〜55分までの間に登校) ※各自自宅での検温・手洗いうがい・マスクの着用・教室入室前の消毒をお願いします。 ※感染リスクはゼロにはなりませんが、ゼロに近づけることはみんなの意識でできます。 〇出席番号前半(A)1番〜16番 2年生教室(前回と逆の教室) 〇出席番号後半(B)17番〜最終番 1年生教室(前回と逆の教室) 【登校日・当日の予定】 9:00〜 学活 出席確認・健康観察 1限目9:10〜 【確認テストを実施】 2限目10:00〜【各教室で学活・身体測定】 学校での活動時間は9:00〜11:00の2時間程度で考えています。 【服装】2年1組 2組の生徒は標準服で登校 2年3組・4組・5組の生徒は体操服で登校【冬用・夏用など指定はありません】 【持ち物】 □健康観察カード 【※保体の評価対象・忘れ物注意】 □学習ノートB □音楽科の課題プリント □美術科 スケッチブック(再提出) □国語科 よくわかる国語の学習1 □ PTA 2020年度委員選出について(アンケート) □水筒(水分)各自で確実に用意してください。 ※学校のウォータクーラーは感染予防のため使用禁止にしています。 ※マスクは全員必ず着用してください。 ※登校日に参加できない生徒は事前に学校連絡をお願いします。 欠席にはなりません。個別対応させていただきますのでご連絡お願いします。 5月22日(金) 13:00〜 Teams 未接続、ログイン確認できていない生徒個別対応 ●5月22日 15時〜 2年生 各オンラインホームルーム予定● 5月25日(月) ・12:50〜男子内科検診 【体操服で体育館に集合】 ・13:30〜女子内科検診 【体操服で体育館に集合】 5/21 【いよいよオンライン学活スタート】 1年生1年3組 13時00分〜 1年1組 2組 13時30分〜 1年4組 5組 14時00分〜 Microsoft 【Teams】を使い、行います。 アプリのダウンロード、端末の準備など沢山の課題を乗り越えて現状があります。 先生たちも必死でオンラインシステムの研修をし、様々な試行を繰り返してのチャレンジとなります。 まだまだ課題は出てくると思いますが、今日はひとまず1年生学年集団で「チャレンジ」しますので、1年生の皆さんはご準備お願いします。 計画(PLAN) → 実行(DO)→ 確認・検証(CHECK) → 改善(ACTION)を何度も繰り返し、今後のインフルエンザの学級休業、コロナ第二波、第三波、災害時でもみんなの「学び」を続け、支えられる環境を考え、整えられるように前を向いて進もうと思います。 今日もし、うまく繋がらなかった人も焦らず、慌てず次の登校日に先生たちに伝えてください。課題解決に一緒に取り組みます。 5/21 3年生登校日の様子
3年生は確認テストと身体測定、教育相談を行いました。
今年の3年生の進路はどうなるのか? 本当に課題が山積みですが、条件はみな同じです。 先生たちも総力をあげて今年の3年生の「進路に向けて」取り組みます。 「ピンチ」は「チャンス」と捉え、前を向いて一緒に進んで行きましょう。 少しずつ、全国各地で学校再開の報道が流れています。 感染症予防、熱中症予防で「保健室」が「保健室崩壊」しないように、水分補給、水分確 保、マスクの着用、手洗い、うがい、顏洗い、消毒清掃など見えない気温、見えないウイ ルスに対しての「事前準備」「事前意識」を持って再会を待ちましょう。 5/21 「読書振込」 本の魅力に迫れ「おうち時間」を充実させるコツの1つに「読書」があります。 令和元年度 墨江丘中学校 年間読書冊数BEST5 第1位 204冊 第2位 164冊 第3位 64冊 第4位 26冊 第5位 16冊 墨江丘中学校約480名の全校生徒で昨年度4月〜3月までの読書冊数です。 毎回、この読書振込用紙を記入して、まとめ提出し続けてくれました。 年間に「204冊」これはズバ抜けています。 みんなにとって全員が平等なものは「24時間」という時間です。 先生も24時間、芸能人も、スポーツ選手も、、、 同じ「24時間」という時間をどのように過ごすのか?? この時間の使い方を考えてください。 未来は「今」過ごしている時間で変わります。 「今」必死に学習している人の未来は・・・ 「今」無駄な時間を過ごしている人の未来は・・・ 「今」この瞬間を変えるのが輝かしい「未来」をつくる一歩です。 何ページでも構いません。204冊…と聞くととても厳しくなりますが、まずは1冊から、まずは1章から、まずは10ページからでも構いません。 「インプット」したことを簡単にでもOK、読書振込用紙に「まとめる」「要約する」「振り返る」この時間をとることが学習定着率を格段に上げる学習方法です。 気構えせずに、まずは1枚から書いてください。 読書という学びは、一生学び続けられる最大のツールです。 是非、この中学校生活で身に付けて欲しい「生活習慣」の1つです。 楽しみながら始めてみましょう。 読書通帳振込用紙 【保護者の方へ】 昨年度、PISA(国際学習到達度調査)で日本の15歳の読解力調査は2015年8位から2018年度15位と低下しました。SNSの発達で子どもたちが「文字」に触れる機会は増えたものの「文章」にすることや、SNSの動画の発達、スタンプ文字などのシステムが構築され便利な一方で文章から読み取る機会が減っていることが考えられます。 今後、会話の内容や説明の意図などを読み取ることも必要に場面もあることを想定すると中学時代に「読解力」「本を読む」という面白さに気づけるようにしたいと考えています。 読書振込という取り組みの機会を利用して是非、一声かけていただければと思います。宜しくお願いします。 Try iTの課題一覧進行表について
教科によっては、前回の課題提出したことにより、Try iTの課題一覧表が見れなくなっているということなので、各学年のTryiTの課題一覧進行表をHPに掲載させて頂きます。
ご活用ください。 1年生のTry iTの課題一覧進行表について 2年生のTry iTの課題一覧進行表について 3年生のTry iTの課題一覧進行表について |
|