2年生 長さはかりたい!!目盛りを正確に読み取ったり、直線を引いたり。単位変換も難しく、手先の器用さを求められる単元なのですが… まずは、身の回りのものの長さに関心をもち、見当をつけて測ろう!と、今日は、30cmものさし片手に、教室のいろいろなものを測る活動をしました。「予想より大きかった」「あと2mmでぴったりやったのになあ」などと言いながら楽しんでいる姿がありました。 また、前回お伝えした図画工作「くしゃくしゃぎゅっ」も、完成に近づいています。思い思いに飾りをつけていくにつれ愛着がわいてきた様で、「ぎゅっ(ハグ)」としている子も。今はロッカーの上で待機中です。 6年生 その476月23日(水) いま授業では、ヒトの体について学んでいます。 口から入った食べ物が、どこを通って、どのようになって、最後に出ていくのかを教科書や動画を見て学習しています。 呼吸の実験も見せて示したり、小腸の役割をパソコンで調べたりもしています。 なんと・・・教科書に「QRコード」があって、それをタブレットのカメラ機能で読み取っている子もいました! 今どきな令和の時代を感じた1コマでした。 6年生 その46昨日に視力検査がありました。 6年生となり、クラスの半数近くが、授業中にメガネをかけています。視力検査の結果、現在かけているメガネが合っていない児童もいました。眼を大切にする意識を常に持ち、たまには眼を休めるようにしましょう。 また、体育館を使って運動もしました。 教室よりは広いので、一体感も相まって気持ち楽しく感じられたかと思います。また、スペシャルなダンスも少しだけやりました。気になる人は、あのノリノリな音楽を探してみてくださいね。 5年生 今日のできごと
6月23日(火)
今日は5年生初、体育の授業がありました。 西船場小学校は校舎の増築工事のため運動場がせまく、大人数で体育の授業ができないので、近くの靭公園のグラウンドを貸してもらっています。今日は1組と3組が靭公園のグラウンドで体を動かしました。 日差しも強く暑い日でしたが、子どもたちは体を思いっきり動かすことができて楽しかったようです。これから熱中症にも気を付けながら、楽しく体育の学習ができればいいなと思います。 また、視力検査もありました。待っている間も静か!さすが高学年!といった態度でスムーズに検査することができました。 令和2年度 入学式
6月20日(土)
約2か月遅れとなってしまいましたが、本日、西船場小学校に130名の新しい1年生たちが入学をしました。 例年よりも規模を縮小した形ではありましたが、暑すぎずさわやかな気候の元、元気な1年生の入学をお祝いすることができ、教職員一同、心からうれしく思っています。 来週の月曜日から、また気持ちを新たに、学び多き学校生活をみんなで楽しんでほしいです。 保護者の皆さまにおかれましても、本当におめでとうございます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。 |
|