心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

野菜ができたよ!あさがおが咲いたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生で育てているなすびとピーマンの実ができました。

立派に育った野菜たちを収穫でき、うれしそうな1年生たち。

持ち帰った野菜はお家で調理していただきました。

「とてもおいしかったよ!」「おみそしるに入れて食べたよ!」

など、笑顔で報告してくれました。よかったね!


雨の日が続いている中、晴れ間があったのであさがおの観察をすると、

花が咲いている子どもや、つぼみができている子どもが!

ついに、念願の花が咲いて大喜び!たくさんお世話したおかげですね。

早く晴れて、元気に開いたあさがおの観察がしたいですね。

4年生 パッカー車体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日の2・3時間目に、大阪市の環境局の方に来ていただき、パッカー車について学習をしました。

実際に目の前で粗大ゴミの収集を見ることができ、子どもたちは、パッカー車の威力にとても驚いていました。
乗車体験では、パッカー車の運転席には死角が多く、前後には絶対に近づいてはいけないことを約束しました。

後半には、ゴミ分別のクイズがあり、楽しみながら3Rについて学びました。

これからも、社会の学習を中心に資源の重要性について理解を深められたらと思います。

校長メモ 6月30日(火) いきものさがし

 6月26日(金)に大阪環境局から「いきものさがし」の出前授業に来ていただきました。4年生が4つの班に分かれ、学習園や築山、校舎の裏などでいきものを探しました。バッタやチョウなどは時々見かけるのですが、そんなにたくさんのいきものがいるようには思えません。しかし、普段は見過ごしていたり、見えていても全く気にもとめていないような小さな虫たちがたくさんいることに気が付きました。
 肉眼ではただの粒のようにしか見えない虫も、環境局の人が持ってこられたマイクロスコープで見ると、見事に美しい色をしていたり、元気よく動き回っていたり、子どもたちからも感嘆の声がもれていました。
 もう一度秋に来ていただきます。また、ちがった虫が見られるに違いありません。とっても楽しみです。
                       校長 久保 敬

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちについて考える日

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝会終了後、校長先生が「へいわってどんなこと?」という絵本の読み聞かせをしてくださいました。
 破壊行為をしてはいけない。「だって、大好きな人にいつもそばにいてほしいから。」という心温まるメッセージの後、日本で生活していれば当たり前である出来事が次々と描かれていきます。友だちと仲良く遊んだり、勉強したりすること。ご飯が食べられたりぐっすり眠れること等。当たり前のことを当たり前にできることが、ありがたいことで幸せなことなんだと気づかせてくれるお話です。
 みんな、真剣なまなざしで、お話に聞き入っていました。ひとりひとりの心の中に、平和の有難さが、しみ込んでいったのではないかと思います。各ご家庭でも、お話してみてください。

絵本の読み語り 始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 読書ボランティア「くすくす」さんによる朝の絵本の読み語りが、久しぶりに行われました。学校生活にぽっと色がついたような気がしました。子どもたちも一生懸命聞いていました。これからも楽しく本を読んでいきたいです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31