4年生「算数」 (7/7)分度器を正しく使って、角度を測ったり、角を作図したりしています。 今日は、200度の大きさの角を分度器を使って作図をしました。 まずは、模型で200度の角のイメージをつかみ(180度より大きいがポイントです)それを頭において、実際にノートにかいていきました。 3年生 学年集会 (7/7)新型コロナウイルスの影響で、例年のような学級開きや学年開きができず、休業中の学習も忙しく取り戻す中、3年生という学年での結束を高めるために集まりました。 先生方についても、学級の子供達はもちろんですが、学年の先生みんなで3年生の子供達のことをしっかりと見ていきたいという気持ちもあり、実施したようです。 学年みんなで「綱引き大会」をして盛り上がりました。 なかよし学級 七夕の短冊づくり (7/6)今朝の校長先生の話にもあったように、「おもちゃがほしい」といった願い事ではなく、自分がどのようになりたいか、どんなことができるようになりたいか、について書きましょうと、なかよしの先生からお話がありました。 みんな思い思いの色の短冊に、「かけ算ができるように」「休まずに学校に来れますように」など、なりたい自分について書くことができました。 1年生「図画工作」 あさがお (7/6)
1年生は、パスを使って「あさがお」の花を描いています。
少し前に、ステンシルのように型抜きした画用紙を使って、キャンディーを描いていました。そのときの要領で、ひし形の図形を組み合わせて、色鮮やかな「あじさい」の花を描きました。 夢中になって色を塗っている間に気が付くと、手が緑色に… 2年生 長さの学習その2 (7/6)まずは、定規の目盛りを正しく読めるように、先生が言った長さの目盛りを次々に押さえています。〇cm〇mmと細かい目盛りもしっかりと読めるように繰り返し練習です。 そのあと、定規を使って正しく線を引くためのこつを学習し、実際に線を引いていきます。しっかりと定規をおさえながら、目盛りを読んで線を引いていました。 何度も繰り返し練習すると、速く正しく線が引けるようになりますね。 |