2年生 長さの「ちがい」
今日は、長さの「ちがい」について 学しゅう しました。
ものさしを つかって ながさを はかる れんしゅうを してきたので ちがいを ものさしで はかることは できます。 きょうは、「ひきざん」をつかって、ちがいを もとめられる という 学しゅうを しました。 たてに たんいを そろえて、ひっ算が できる ということが わかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は何の日![]() ![]() 6月24日(水) 今日は「UFO記念日」です。 空飛ぶ円盤記念日です。 1947(昭和22)年6月24日、 アメリカで初めてUFOが目撃されました。 アメリカの実業家ケネス・アーノルドが 飛行機で移動中に、 9機の見慣れない飛行物体を発見しました。 ・・・それはいったい何だったのでしょうか?! UFOは存在するのでしょうか・・・ このことは、今もなお謎に包まれている出来事です。 6月24日(月) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() チンゲンサイともやしのあまずあえ アーモンドフィッシュ ごはん ぎゅうにゅう ★きょうの きゅうしょくは マーボーはるさめでした。 みなさんは、はるさめが なにからつくられているか しっていますか? はるさめは じゃがいもやさつまいもの でんぷんから つくられます。 でんぷんは 糖質(とうしつ)なので カロリーがたかめですが ごはんにくらべると いっしょくあたり 100kcalほど ひくく コシがつよいため よくかむひつようがあり ダイエットにこうかがあります。 おうちのひとに はなしてみても いいですね。 児童集会 「じゃんけんゲーム」今年度初めての児童集会を行いました。 「じゃんけんゲーム」をしました。 集会委員の人が、 「グー」「チョキ」「パー」を描いた大きなカードを持っています。 「じゃんけん〜」の合図とともに、 その中の一つを挙げます。 子ども達はその声と同時に、じゃんけんをします。 負けた人、あいこの人は座ります。 最後まで勝ち残った人に、みんなで拍手を贈りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 調べ学習大阪府下の中から、一つ「市」を選びます。 やはり一番多かったのは「大阪市」でした。 ほかには、池田市・豊中市・八尾市・寝屋川市・茨木市・阪南市などが ありました。 その「市」に関わって、詳しく調べました。 パソコンで検索して調べました。 調べたことは、国語科の学習に活用します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|