6年 私の『心の救急箱』を作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
スクールカウンセラーの川住先生に授業をしていただきました。
「新型コロナウイルスと私たち」という大きな題に沿って、ストレスとの向き合い方について考えました。
今までに経験したことのない長い休校期間や、思う存分遊べない日々を過ごす中で、自分の行動を振り返ると、思っていたよりもストレスを感じていたことに驚く児童もいました。
「好きな音楽を聴く」「掃除をする」「友達と話をする」など、自分なりのリフレッシュ方法を思い浮かべながら、ストレスとうまく付き合っていくことについて、しっかりと考えることができました。

今年度の開講式では11人の仲間が増えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの民族の名前で呼ばれて大きな声で返事ができました。また、保護者会より記念品をいただきとてもうれしそうでした。

待ちに待った開講式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の国際クラブ開講式がやっとできました。今年度は規模を縮小して行いましたが6年生が在校生の代表としてたくさん活躍してくれました。

理科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「植物の育ちとつくり」について、食育と連携して進めました。
育てている、ホウセンカとマリーゴールドの根がどうなっているかを予想し、実際に土を洗い落として根の部分を観察しました。

その後、給食でも食べている植物(野菜)は、どの部分を食べているかを考えていきました。中には、意外なものもあり、大いに盛り上がりました!

おうちで食べた野菜をおうちの人と相談してどの部分を食べているのかを予想して、書いてきてね。これが宿題です。

7月10日(金)★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★パエリア・ウインナーとキャベツのスープ・みかん(缶)・黒糖パン・牛乳

「パエリア」は、鶏肉、いかを主材に、赤ピーマンなどの野菜をオリーブ油でいためた後、 米と 調味料を加え、ミニバットで蒸し焼きにします。旬の赤ピーマンを使用し、ピーマンの赤、さんどまめの緑、カレー粉の黄色で彩りのよい仕上がりになります。
赤ピーマンパプリカとは違います。赤ピーマンは、普段食べる緑のピーマンを赤くなるまで熟させたもので、栽培に4倍ほど時間がかかります。栄養価は、ビタミンCやカロテンなど緑のピーマンの約2倍含まれており、栄養価が高いです。

「ウインナーとキャベツのスープ」は、ウインナー、じゃがいも、キャベツ、にんじん、彩りにパセリを使用したスープです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/13 聴力検査5年
7/14 聴力検査1年 尿検査2次
7/15 聴力検査3年 クラブ活動
7/16 聴力検査2年
7/17 地域別子ども協議会3h
7/18 土曜授業(学習・公開なし40分授業4h 2〜6年)

学校だより

その他