4月11日(金)〜 修学旅行
TOP

HSL(7月11日)

 HSLとは、Higashiikuno Saturday Learningの略で、東生野土曜塾のことです。
 少しでも学習意欲の向上につながるようにと、ボランティア講師から、学校での通常授業に意欲的に参加できるよう、学習指導を受けます。
 ボランティア講師は本校卒業生(28期生)の青木塾青木一彦先生です。
 前半クラスは、1年生で14人が参加、後半クラス3年生は5人、2年生が5人が集中して数学の学習を行いました。
 期末テスト、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラグビー部保護者会(7月11日)

 クラブ活動もようやく活動が再開され、ラグビー部保護者会を行いました。
 保護者会長の近藤一博様が中心となって、ラグビー部に対してのの支援活動や年間スケジュールなどが話し合いがされました。
 たくさんの保護者の皆さまに参加していただきありがとうございました。(ラグビー部顧問一同)
画像1 画像1

性教育(7月10日)

 3年生は6時間目に多目的室で性教育を行いました。
 妊娠や避妊、性感染症について正しい知識を持つことにより、これから大人になっていく上での責任や生き方について考えました。
                      (担当:小松原)
画像1 画像1

学校の様子(7月10日)

 今週は雨の1週間でした。
 生徒たちは学習に意欲的に取り組んでいます。
 写真は1年生、2時間目の授業です。
画像1 画像1

給食(7月9日)

画像1 画像1
 本日の給食メニューは、「さけのつけ焼き」・「みそ汁」・「とうがんの煮もの」・「焼きのり」・「ごはん」・「牛乳」でした。
 写真は1年生です。   (担当:田中)
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校関係
7/13 6限目 木2の授業
7/14 5限 研究授業(3-3 数学)
小中連絡会
7/16 期末テスト
7/17 期末テスト
漢検学習会2

校長室だより

学校行事関係

学校元気アップ通信

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

図書館だより

事務室より