土曜授業について
本日7月11日は2回目の土曜授業でした。今年度1・2年生はあと文化祭翌日の10月24日の1回になります。3年生は2回多く、10月10日(修学旅行前日)と1月9日(実力テスト)に行います。ご予定ください。まだまだコロナ禍で予断を許しませんがこのまま無事に1学期を終えたいものです。
先週、梅雨明け頃の大雨を、 送り梅雨(おくりづゆ)という話を書きましたが早く太平洋高気圧が梅雨前線を押し上げてこの大雨を終わらせてほしいと願っています。 1年生学年集会水曜日は1年生の学年集会で1日にあったスポーツテスト大会の表彰式でした。 団体戦の1位〜3位、1日に実施された種目の1位〜3位までの人は表彰状をもらいました。残り種目の表彰状は後日行います。 初めての学年行事、無事成功に終わりました。 今後もこの表彰状通り、何事にも全力でやりきっていきましょう! 平野川・平野川分水路が氾濫した場合
大阪市教育委員会より、河川の氾濫についての次の注意喚起(抜粋)がありました。
※平野川・平野川分水路流域(第2寝屋川の南側)、東除川流域については、「警戒レベル3」 発令以降、河川氾濫までが10〜20分と、他の河川より想定時間が短くなっている。そのため、教育委員会からの事前伝達が入り次第、小中学校は児童・生徒を学校待機とし、幼稚園は園近くの3階以上の避難場所に幼児を避難させること。 大阪市のホームページより「寝屋川流域(寝屋川・第二寝屋川・平野川・平野川分水路・古川)が氾濫した場合」のハザードマップを参考までに転載しました。タップするとご覧になれます。 寝屋川流域が氾濫した場合(災害マップ) 非常変災時の措置について
本日、大雨で学校が臨時休業かと思われた方もおられると思いましたので、「非常変災時の措置について」を配布文書に掲載させていただきました。次の「非常変災時の措置について」をタップいただくと確認できます。
非常変災時の措置について 臨時休業の処置を行う場合は今まで通り、ホームページ・保護者メール・正門への掲示でお知らせいたします。 勉強についての雑学 その2
来週月曜日から期末テストがありますので、勉強についての雑学をまた書いてみようかと思います。この前は、短期記憶と長期記憶について書きました。さて皆さんは覚えるためにどんなことをしますか?中学生の頃、父親から「書いて覚えろ」と言われた記憶があります。しかし、私の場合は書くことで覚えるよりいい方法がありました。
人間の脳は視覚優位な人と聴覚優位な人、さらに身体感覚優位な人がいるようです。特性に合わせて覚えると覚えも早く忘れにくいそうです。 視覚優位の人は目に見えることが重要ですので ・マーカーや下線を使う。 ・暗記などは、イメージ、そして物語は映画のように覚える。 ・DVDやネット配信の動画を使って勉強する。 が有効です。 聴覚優位の人は聞くこと重要ですので ・声に出して読んで覚える。 ・スマホなどに録音して、聴く。繰り返し聴く。 ・誰かとディスカッションする。 が有効です。 身体感覚優位な人は体で覚えます ・書いて書いて書きまくる。 私の場合はどうも聴覚優位な気がします。イギリスのバンドの歌詞を意味も分からず歌えたので(下手ですが)覚えることを歌詞にすれば覚えるかなと思い、やってみたところ簡単に覚えることができた記憶があります。 関西電気保安協会♪〜 覚えられないのは、自分に合っていない方法で勉強しているかもわかりません。いろいろな方法を試すことも必要です。 |
|