理科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「植物の育ちとつくり」について、食育と連携して進めました。
育てている、ホウセンカとマリーゴールドの根がどうなっているかを予想し、実際に土を洗い落として根の部分を観察しました。

その後、給食でも食べている植物(野菜)は、どの部分を食べているかを考えていきました。中には、意外なものもあり、大いに盛り上がりました!

おうちで食べた野菜をおうちの人と相談してどの部分を食べているのかを予想して、書いてきてね。これが宿題です。

7月10日(金)★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★パエリア・ウインナーとキャベツのスープ・みかん(缶)・黒糖パン・牛乳

「パエリア」は、鶏肉、いかを主材に、赤ピーマンなどの野菜をオリーブ油でいためた後、 米と 調味料を加え、ミニバットで蒸し焼きにします。旬の赤ピーマンを使用し、ピーマンの赤、さんどまめの緑、カレー粉の黄色で彩りのよい仕上がりになります。
赤ピーマンパプリカとは違います。赤ピーマンは、普段食べる緑のピーマンを赤くなるまで熟させたもので、栽培に4倍ほど時間がかかります。栄養価は、ビタミンCやカロテンなど緑のピーマンの約2倍含まれており、栄養価が高いです。

「ウインナーとキャベツのスープ」は、ウインナー、じゃがいも、キャベツ、にんじん、彩りにパセリを使用したスープです。

7月9日(木)★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★さけのつけ焼き・みそ汁・とうがんの煮もの・ご飯・牛乳

「さけのつけ焼き」は、さけ(角)に料理酒、砂糖、こいくちしょうゆで下味をつけ、焼き物機で焼きます。
栄養指導の資料として使用するために、昨日3年生で好き嫌い調べをしました。その結果、好きな食べ物の1位は「みかん」(これはきっと7日の給食に出た冷凍みかんが影響していますね!)2位は「牛肉」、3位は「魚のさけ」、4位は「とり肉」でした。「さけ」は3位に入っていました!

「みそ汁」は、じゃがいも、うすあげ、たまねぎ、にんじん、もやし、乾燥わかめを使用したみそ汁です。

「とうがんの煮もの」は、夏が旬のとうがんを固めに下ゆでしてから、しょうがの風味をきかせただしで煮ます。とうがんを味わうことができるように、鶏肉ととうがんだけのシンプルな組み合わせにしています。

1年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粘土を使って、粘土たいそうをしています。「どんどん長くしていきましょう」と言われ、机からはみ出すぐらい大きく引き伸ばせている人もいました。みんな楽しそうに粘土をさわっていました。

2年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろなものの長さを調べています。竹のものさし使って、1cmより細かい1mmなどについて、測り方を勉強しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/13 聴力検査5年
7/14 聴力検査1年 尿検査2次
7/15 聴力検査3年 クラブ活動
7/16 聴力検査2年
7/17 地域別子ども協議会3h
7/18 土曜授業(学習・公開なし40分授業4h 2〜6年)

学校だより

その他