きょうのきゅうしょく
7月7日
「チキンレバーカツ ケチャップ煮 たことキャベツのバジルソテー 黒糖パン 牛乳」 ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのきゅうしょく
7月6日
「さけのつけ焼き みそ汁 とうがんの煮もの ごはん 牛乳」 ![]() ![]() ![]() ![]() (7月6日) 2年生 算数の授業♪
時刻や時間の表し方について学習しました。
最近ではアナログの時計を見かけることが少なくなってきていますが、時計をきちんと読む力は大切ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (7月6日) 4年生 社会科の授業♪
ゴミは、どのように集められているのかを勉強しました。ゴミを収集する人の話の動画を見てゴミの分別の必要性について、まとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (7月6日) 「いじめについて考える日」について
今日は、「いじめについて考える日」でした。
校長先生から、ネット会議ソフト(teams)を使ってお話がありました。 〇「いじめについて考える日」は大阪子ども市会で小学生の提案がきっかけで始まりました。 〇「いじめ防止標語コンテスト」受賞作品から小学生の標語を2点紹介 ・「あの子きらい そのことばは もっときらい」(小1作品):悪口を言っている人は人を傷つけるだけでなく、周りの人も嫌な気持ちにさせる。自分の値打ちも大きく下げてしまうことになりますよ。 ・「だめだよと ちゃんと言うのも お友だち」(小2作品):お友達のことを思って勇気を出して注意してあげましょう。 今週、学級活動や道徳の授業でいじめについて考える予定です。 ご家庭でのご指導も、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|