創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 8度受賞!            交通安全子ども自転車大阪府大会 準優勝!

新型コロナウイルス対応関係文書

学校のきまり

「いきいき」関係

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

非常変災時の措置

事務室より

教員の働き方改革

きょうのきゅうしょく

7月1日
「ゴーヤチャンプルー すまし汁 けずりぶし あつあげのしょうがじょうゆかけ ごはん 牛乳」
画像1 画像1
画像2 画像2

(6月30日) 全学年 眼科検診☆

今日は、全学年の眼科検診がありました。
学校医の先生に「よろしくお願いします」「ありがとうございました」ときちんと伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

(6月30日) 4年生 道徳の授業♪

今日は、「さち子のえがお」という教材から、善悪の判断について学習しました。
やってはいけないことを見たり、誘われたりしたときに、どのように考えて行動すれば良い考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月30日) 3年生 国語の授業♪

今日は、「調べて書こう、わたしのレポート」という単元の勉強をしました。
調べて分かったことを相手に伝えるためには、どのようなことに気をつけなければならないか考えました。
担任の先生から、「国語以外でも理科や社会でも必要になる力ですよ!」と言われ、子どもたちは真剣に先生の話を聞いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月30日) 4年生 国語の授業♪

今日は、4年い組の片山学級で国語の研究授業を行いました。本校では、先生方の研鑽を積む目的で、お互いの授業を見合って良い授業とは何かを研修しています。
今回は、「ヤドカリとイソギンチャク」の説明を読み、筆者の説明の仕方や表現の工夫を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/15 心臓検診(1年生)
ベルマークの日