3年生 国語
説明文「自然のかくし絵」の学習をしています。
段落にどのようなことが書かれているのかを考えました。 終わると、漢字の練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数
「ながさ」の学習をしています。
はがきのたて、よこの長さをはかります。 どのようなことに気を付けてはかるとよいのかを みんなで確認してから、 紙のものさしを使ってはかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語ひらがなの学習をしています。 書けるひらがなが増えてきました。 子ども達は、書き始めの部屋を意識して、 どの部屋を通って書くのかを考えながら 丁寧に書いていました。 書き終わったら、先生に手を挙げて知らせます。 「上手にかけているね」 と、褒められて、先生から花丸をつけてもらいました。 花丸を見て、どの子ども達もとても嬉しそうに笑顔を見せていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科「体のつくり」 「体のつくり」を学習するときにタブレットを使います。 どのように使うのかを学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科
「自然に親しもう」
はじめに、アゲハチョウの幼虫からさなぎになるところを 映像で見ました。 つぎに、虫メガネの使い方を学習しました。 そして、実際のアゲハチョウのさなぎを虫眼鏡で観察しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|