7月8日 2年生
粘土で作った作品を相互鑑賞しています。
気に入った友だちの作品について、どんなところがよかったか、鑑賞カードに書くので、じっくり鑑賞します。 ![]() ![]() 給食室の裏側
昨日のすいかです。
学校の人数分となると、すいかの個数も重量もかなりのものです。 一人分に分ける作業は大変ですが、一個ずつ丁寧に切り分けてくださっています。 すいか本来の甘さに調理員さんの気持ちが合わさって、たいへんおいしくいただけました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日 給食
学校給食献立コンクール、最優秀献立です。
軽く混ぜることでそぼろがご飯の間に入り込み、サラサラサラと滑るように口の中に入り込みます。 冷凍ミカンで脳を一度クールダウンして、5時間目に備えます。 【豚ミンチとニラのそぼろ丼・オクラのみそ汁・みかん(冷凍)】 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日 英語学習
6年生が季節の行事や、その行事でできることを英語で紹介します。
例えば、「夏祭り」だと、「花火を見ることができる」「(屋台で)トウモロコシを食べることができる」など。 今年はいろんな季節行事が中止になっていますが、改めて振り返ることで、行事ができるありがたさを思うことができそうです。 ![]() ![]() 7月8日 自動車文庫
月に一度の自動車文庫です。
(おもしろそうな本はないかな。) 限られた時間でも興味深く本を探します。 ![]() ![]() |
|