1年生 国語の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科の授業![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日 児童朝会(放送)7月13日(月)★今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ゴーヤチャンプルー」は、年に1回だけ7月に使用できる、にがうりを使った沖縄料理です。卵のアレルギーがある児童も食べられるように卵は使用していません。食べる前に小袋のかつおぶしをかけることで、風味と旨みを添えています。 一緒に食べている1年生は、ゴーヤが入っているということで食べる前は苦手そうでしたが、下処理で苦みがなり少なくなっているので、お替りまでしていましたよ。 「すまし汁」は、鶏肉を主材に、キャベツ、たまねぎ、にんじん、青みに青ねぎを使用しています。給食室ではたくさんの青ねぎを切ります。切っている時には「シャッ、シャッ、」ととてもいい音がしていました。2枚目の写真は、青ねぎを切っているところです。 だしが濃厚で、うまみがたっぷりの汁ものでした。 これに、冷凍のあつあげを焼き物機で蒸し焼きにし、しょうがじょうゆをかけた「あつあげのしょうがじょうゆかけ」を組み合わせています。こちらは、ご飯に合うと大人気でした。 |
|