5月25日(月)〜29日(金)の登校日における授業実施について
保護者様
大阪市教育委員会より、「5月25日(月)〜29日(金)の期間、6年生において授業を実施すること」との通知がありました。臨時休校期間が長期化している現状において学校再開後の授業時間確保が喫緊の課題であることから他学年に先行しての取り組みとなります。
○6年生の登校日は5月25日(月)と28日(木)です。
○登校グループをA,Bの2グループにし、午前と午後に分けます。
○午後の登校時刻が変更になっています。
→
5月25日(月)〜29日(金)の登校日における授業実施について
(6年生には21日(木)にお手紙も配布します。)
なお、1〜5年生につきましては、これまで通りの登校日の実施です。
【お知らせ】 2020-05-19 17:31 up!
高学年らしい落ち着きです
限られた時間で
一つ一つ丁寧に進めていきます
さすが5年生
始まったばかりなのに
高学年の風格です
【できごと】 2020-05-19 09:52 up!
落ち着きも出てきました
3年生、2回目の登校日
することもよくわかってきました
お友達の顔も覚えました
あわてずに
先生の言うことをよく聞きました
【できごと】 2020-05-19 09:48 up!
姿勢よく、しっかりとお話を聞きました
5月19日(火)
初めての登校日
小雨の中でした
傘をたたんで、教室へ
正しい手洗いを教わりました
トイレの使い方も
お友達と少しお話ししました
先生とも、お話しできたかな
【できごと】 2020-05-19 09:43 up!
お子様の登校について
保護者様
初回の登校日を終えて、保護者の皆様に、再度お願いしたいことがございますので連絡いたします。
1.登校時刻を守ってください。
登校時刻より早く登校されますと、正門付近が密状態になります。また、午後のCグループの登校の場合、気温の高い中、待つことになります。
2.毎朝、検温し、健康観察表を記入してください。
検温をせずに登校すると、玄関で、検温してから教室に上がることになります。37度以上の場合、教室に入れず、別室でしばらく待機することになります。また、お子様の健康状態の確認のためにも必ず、健康観察表を記入してください。
3.マスクの着用をお願いします。
お子様の安全・安心な登校のためにも必ずマスクを着用してください。
4.水筒、汗拭きタオル、ハンカチを持たせてください。
気温の上昇に伴い、水分補給が必要です。また、教室での活動の前に手を洗ったり、登校している時間の中で軽い運動も行ったりすることもありますので、汗拭きタオルやハンカチを持たせてください。
以上4つのことは、学校でもお子様にお話します。
※体調がすぐれないときは、無理せず休養させるようにしてください。
※登校日ですので、自転車での送迎はご遠慮ください。
(子どもたちの登校の妨げや近隣住民の方のご迷惑にもなります。)
ご協力をお願いいたします。
【お知らせ】 2020-05-15 18:51 up!