2年生の国語の授業では…
2年生の国語の授業では動詞の活用について学習していました。電子黒板に映し出された問題について先生が丁寧に説明されていました。先生の問いかけに対してもしっかり受け答えができていました。下一段活用やカ行変格活用、サ行変格活用など勉強していますが更に授業で習ったことをほったらかしにせず家でも復習してください。
【できごと】 2020-07-13 12:44 up!
2年生の英語の時間では…
2年生の英語の時間は教科書の32ページの文法について先生から説明がありました。2年生にもなると英文もしっかりかけるようになりましたね。積み重ね頑張ってください。
【できごと】 2020-07-13 12:40 up!
3年生の社会では
3年生の社会の授業ではこの前に行われた実力テストが返却されていました。思ったより良かったという声や少し低かったという声もありましたが返却された時からスタート!まずは自分が理解できていなかったところを再復習して次のテストも頑張ってください。来週は1学期末テストがあります。テスト計画表にしたがって頑張って勉強してください。
【できごと】 2020-07-13 12:38 up!
1年生の4時間目の授業では
英語と数学の授業は少人数で行っています。1年2組の数学では練習問題に取り組んでいました。正の数と負の数の計算ですが少しずつ計算方法やなぜそうなるのかといった理由もわかるようになってきましたね。練習問題でも正解が多くて良かったです。
【できごと】 2020-07-13 12:34 up!
1年生の4時間目の学習では
1年生の4時間目の英語の授業ではThis is や That is について学習しました。使い分けはできるようになりましたか。本格的に中学校で英語を学び始めて約1か月半ですが本格的に英語が話せるようになってきました。発音も良かったです。
【できごと】 2020-07-13 12:31 up!