(7月10日) 1年生 国語の授業♪
今日は、国語の授業で「さとうとしお」という教材文を読みました。砂糖も塩も「どちらも たべものを おいしくします。」と言う文章から考えを膨らませていました。
(7月10日) 2年生 算数の授業♪
今日は、100より大きい数の表し方を学習しました。
100が2こ集めた数を200という数え方を習いました。 (7月10日) 6年生 社会の授業♪
社会科で歴史の勉強が始まりました。
縄文時代の学習をしました。 縄文時代は、1万年以上続いたと言われています。平安時代は、391年間、室町時代は、237年間、江戸時代は、265年間ですので、縄文時代がとても長いことがわかります。小学校では、縄文時代のことを多く勉強することは、ありませんが自分で調べてみるのもいいですね! (7月10) 給食の配膳!
実は、非常に難しい大おかずや小おかずの配給。
余りが出ないように均等に配るのは、至難の技です。半分で何人入れるか、4分の1で何人入れるかなどを考えながら、当番の人がおかずを入れていきます。量を計算して、割っていくのは、算数の思考力が必要です。 6年生になると40人前を計算して、残りがないように均等に配ることができます。 きょうのきゅうしょく
7月10日
「かぼちゃのミートグラタン スープ すいか おさつパン 牛乳」 |