令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
カテゴリ
TOP
学校日記
真田山だより
NHK for School
NHK for Schoolで家庭学習
最新の更新
もう少しで梅雨明け?!
研究授業(1年)
スマホ・ケータイ安全教室
いじめについて考える日
児童を登校を控えていただく基準の一部変更
毎週水曜日の校時表について
給食費についてのアンケート
土曜授業・学習参観・期末懇談会・通知表について
保護者証の取り扱いについて
社会科 ごみの学習(4年)
長期休業期間の変更と教育課程の見直しについて
明日は入学式です
通常授業再開して3日
絵の具セット・習字セットの見本
通常授業が再開しました
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
もう少しで梅雨明け?!
今年は、梅雨が長く続いています。校舎建築で運動場が狭い上に雨の日が多く、なかなか外遊びができない日が続いています。今日は、曇っていましたが雨は降らず、久しぶりに休み時間に外遊びができました。校舎建設に関しては、現在このような状況です。7月も中旬になり、もう少しで梅雨明けするようなので、外で遊べる時間も増えそうですが、これからは特に熱中症にも気を付けていきます。
研究授業(1年)
1年生の2つの教室で研究授業がありました。1年生もだいぶ小学校の生活に慣れてきたようで、問題を一生懸命に考えていました。1学期もあっという間に残り1ヵ月をきりました。来週は18日(土)に分散登校での土曜授業が予定されています。よろしくお願いします。
スマホ・ケータイ安全教室
NTTドコモの方にお越しいただいて、2時間目に6年生が、3時間目には5年生が、スマホ・ケータイ安全教室の出前授業を受けました。小学生でも、スマートフォンやタブレット・パソコンを使用したインターネットのトラブルに巻き込まれることがあります。時には命に関わるような事故も起きますので、各家庭でもルールをきちんと決めて、正しい使い方をするようにお願いします。
児童を登校を控えていただく基準の一部変更
7月より、児童が登校を控えていただく基準が一部変更
となります。これまでは、平常と異なる体調が見られる場合は、出席停止とし、快癒してからも翌々日までは、出席停止としていました。
今回より、医療機関を受診した場合、登校の可否を担当医・かかりつけ医の指示に従うことに変更となりました。
医療機関を受診しなかった場合は、これまで同様に快癒してから、翌々日まで出席停止となります。
その他にも変更点がございますので、確認をお願いします。
家庭での日常の健康状態の把握について(お願い)
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3
昨日:48
今年度:30487
総数:554390
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
家庭での日常の健康状態の把握について(お願い)
期末懇談会・通知表について
メール配信登録 詳しくはこちら
令和2年5月10日までの臨時休業期間の延長について(お知らせ)
「家庭向けプリント配信サービス プリントひろば」をはじめよう― ご利用ガイド ―
真田山だより
真田山だより 7月号
真田山だより 6月号1
真田山だより 6月号2
校時表(R2.6.29〜)
長期休業期間の変更と教育課程の見直し
真田山だより 6月号3
学校評価
給食費についてのアンケート(リンクあり)
土曜授業および学習参観のお知らせ
保護者証の取り扱いについて
校長経営戦略支援予算 実施報告書 補足説明資料
校長経営戦略支援予算 実施報告書
平成31年度 第2回学校協議会実施報告
平成31年度 第1回学校協議会実施報告
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和1年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査における結果の分析と今後の取り組みについて
新1年生へのお知らせ
いきいき活動参加にあたってのお願い
携帯サイト