きたたつちゃれんじ22

今日(きょう)は登校日(とうこうび)でしたね。お天気(てんき)もよく、外(そと)で遊(あそ)べてうれしそうな人(ひと)がたくさんいました!少(すこ)しずつ、体(からだ)を動(うご)かしていきましょうね。
それでは、昨日(きのう)のきたたつちゃれんじの答(こた)えを発表(はっぴょう)します!

1…包丁(ほうちょう)
2…町長(ちょうちょう)
3…バタフライ(ばたふらい)

です。わかったかな?

今日(きょう)の問題(もんだい)は、あるなしクイズ(くいず)だよ!
りんごはあっていちごにはない、
だいこんにはあってはくさいにはない、
ぎょうざにはあってラーメン(らあめん)にはない、
川(かわ)にはあって海(うみ)にはないもの、
な〜んだ?

★ヒント(ひんと)は、「かわ」だよ。がんばってかんがえてね!
4年(ねん)1組(くみ)の吉田先生(せんせい)でした(^^♪

画像1 画像1

5月22日 登校日(4,5,6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は天気が良かったので、運動場で元気よく、活動する姿も見られました。6年生は来週から午前と午後とに分かれて、3時間の授業が始まります。楽しみですね。

5月22日 登校日(1,2,3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も前半・後半に分かれての登校日でした。だんだんと慣れてきた様子で、少しの時間ですが、学習することもできました。

★これ何(なん)の花(はな)?

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校(しょうがっこう)のなかよしの花壇(かだん)に咲(さ)いていましたよ。
まるでレースあみのような、すすしそうなかれんな花(はな)ですね。

1.キャベツ    2.じゃがいも   3.にんじん


● きのうの花(はな)のこたえは、2.だいこん です。 

★チーム北巽の朝ごはん

前日(ぜんじつ)の鍋(なべ)で残(のこ)った野菜(やさい)を使(つか)って、野菜(やさい)いためをし、水(みず)をすこし加(くわ)えて沸騰(ふっとう)させ、中華(ちゅうか)丼(どんぶり)の素(もと)で味(あじ)を整(ととの)え、水(みず)どき片栗粉(かつくりこ)でとろみをつけたものをごはんにのせます。
中華風(ちゅうかふう)にしたものに、みそ汁(しる)をそえました。副菜(ふくさい)は大根(だいこん)とうすあげの炒(いた)め煮(に)です。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/16 聴力検査2年
7/17 地域別子ども協議会3h
7/18 土曜授業(学習・公開なし40分授業4h 2〜6年)
7/20 避難訓練(地震・津波)3h

学校だより

その他