7月16日 牛丼&大福豆の煮もの
今日の給食は、『牛丼、とうがんのみそ汁、大福豆の煮もの、ごはん、牛乳』でした。
「牛丼」 牛肉・たまねぎを主材に、にんじん・糸こんにゃく・えのきたけ・青ねぎを甘辛く味付けして煮た、児童に大変人気のある献立です。 「とうがんのみそ汁」 夏が旬のとうがんとオクラ、うすあげを使用したみそ汁です。 ボリュームのある牛丼との組み合わせなので、今日は具材が少なめになっています。 「大福豆の煮もの」 給食ではおなじみの豆です。 いんげん豆の一種で、白花豆と同じく高級菜豆(さいとう)と呼ばれる豆です。 真っ白な色をしており、クセのないすっきりとした味が特徴なので、さまざまな料理に使うことができます。 今日の給食では北海道産の良質なものを使用し、柔らかくなるまで煮てから砂糖・塩・うすくちしょうゆのみで味付けしています。ホクホクとしていて味がしっかりと染みたとても美味しい豆でした。 ☆☆今日の写真は2−2の給食の様子です きちんとフェイスシールドをつけて、手際よく配膳している姿が見られました☆☆ 7月16日 プール指導 5年
今年初めて夏らしい日差しと暑さの中で、5年生はプール指導を行いました。
子どもたちからは「気持ちいい」と喜んでいる声が聞こえました。 最高のコンディションの中で、今日は平泳ぎの学習を行いました。 7月16日 にじいろ集会
木曜日の朝は全校集会です。昨日まで雨が続き、今日は久々に晴天の下でにじいろ集会ができました。
今日の集会では、全学年が交じっての「猛獣狩りにいこうよ」をしましたら。文字数が増えるにつれて、グループが作れなくなっていきましたが、6年生が声掛けをしてグループを作ってくれて、結果どの数も全員がクリアできました。 7月15日 パエリア
今日の給食は、『パエリア、ウインナーとキャベツのスープ、みかん(缶)、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳』でした。
「パエリア」 パエリアとは、お米と魚介や肉、野菜などの具材をオリーブオイルとサフランを加えて煮込んだスペインを代表する料理のことです。 今日の給食では、鶏肉・いか・たまねぎ・さんどまめ・トマト缶、そして年に1度だけ使用できる赤ピーマンを使って、彩り良く仕上げています。 赤ピーマンは緑のピーマンが完熟したもので、スーパーなどで見かけるパプリカとは違うものです。収穫まで時間がかかる上に日持ちしないため、緑のものと比べて市場には出回ることが少ないと言われています。 今日は高知県産の新鮮な赤ピーマンが3.3kg届き、それを使って美味しく調理していただきました! 「ウインナーとキャベツのスープ」 具材にウインナー・キャベツ・じゃがいも・にんじん・パセリを使用したスープです。 給食に使われているウインナーは、発色剤を使っていない無塩せきと呼ばれるものです。 見た目は茶色いですが、子どもたちはおいしい!と言って食べていましたよ。 「みかん(缶)」 1人1/40缶ずつの量がつきました 7月14日 ツナっ葉いため
今日の給食は、『豚肉とじゃがいもの煮もの、オクラの梅風味、ツナっ葉いため、ごはん、牛乳』でした。
「豚肉とじゃがいもの煮もの」 豚ひき肉とじゃがいもを主材に、にんじん・たまねぎ・つなこんにゃく、青みにさんどまめを使用した煮ものです。 「オクラの梅風味」 きれいに洗って切ったオクラをスチームコンベクションオーブンで蒸し、梅肉を入れた甘酢で和えたものです。苦手な児童が多いと思いきや…おかわりする子が多数!! 「あんまり好きじゃないけど学校のは食べられた!」という感想も聞かれましたよ!! 「ツナっ葉いため」 ツナとだいこん葉を使用した、子どもたちに大変好評でごはんが進む一品です。だいこんの葉には、大根そのものよりもたくさんの栄養素が含まれています。 緑黄色野菜に分類されるほど栄養価が高く、特にβカロテンは葉の部分にしか含まれない栄養素です。他にもビタミンCやビタミンK、カルシウムを多く含んでいるため積極的に摂りたい食品です。 きょうの給食ではツナといため、しょうゆで味付けすることで食べやすく仕上がっています。もちろん、こちらも大人気でした!! |