6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

6年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日に続き、「話し合って考えを深めよう」の学習をしました。「学校にスマホを持ってくることに賛成か反対か」というテーマで5人グループで司会を立て、話合い活動をしました。
最初に確認した、「相手が意見を言い終わってから発言する」、「話合いの場では丁寧語を使う」という約束のもと司会を中心に立場を明確にして、意欲的に取り組む姿がみられました。

話合い活動では、グループ全員が予め考えたメモをもとに、順に自分の意見を言いました。

6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水泳の学習です。2組はまとめとしてクロールと平泳ぎの泳力測定、3組は平泳ぎを練習しました。
久しぶりに雨に見舞われず、クラス単位で楽しみながら泳力を高めることができました。

集会委員の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
集会委員は、来週の児童集会に向けて撮影をしたり準備を進めたりしています。さて、どんな集会になるでしょうか。
大宮小学校のみなさん、来週の月曜日をお楽しみに。

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日に今年度初めての校内研究授業を行います。昨日の6時間目、プレ授業を行いました。当日は、またを避けるため、分散して参観します。

教科書の非連続テキスト(挿し絵)から読み取ったことをもとに、本文と照らし合わせ、それに対する意見を書きました。情報として、絵や図、グラフなどの非連続テキストの読み取りは、これからとても大事になってきます。どう読み取るか、そこから自分はどう考えるか、論理的思考とも併せて付けたい力の一つです。

3年 国語 書写

画像1 画像1
3回目の毛筆の時間です。新しいことは、緊張するけど、ヤル気もモリモリ。頑張っています!



iPhoneから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/17 キッズチャレンジ週間
7/20 避難訓練(火災) あいさつ週間 PTA実行委員会
7/22 耳鼻科検診1・4年 避難訓練予備

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備