カテゴリ
TOP
校長室だより
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
クラブ
委員会
その他学校行事
事務室より
最新の更新
3年 ドッジボール大会
3年 朝会の様子
2年 実がなったよ!
2年 栄養指導
1年・こくごテストとお願い
1年・はさみを使って
1年・朝顔の観察
道路で遊ばないよう、お子様とご確認ください
図工〜線描アート〜
6年 理科〜植物のつくりとはたらき〜
5年 音楽科 すてきな一歩
2年 長さのたんい
1年・がっこうたんけん
1年生 引き渡し訓練 7月8日(水)
1年・学校で働く人々との出会い
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
入学おめでとう集会 7月2日(木)
本日、1年生と在校生が初めて対面する、入学おめでとう集会がありました。
短い時間でしたが、かわいい1年生の皆さんと会えて、在校生の皆さんも喜んでいました。
保護者のみなさんも、1年生の学校の様子を見に来ていただき、ありがとうございました。
子どもたちは、学校で日々成長していますので、学校での様子を見る次の機会を楽しみにしておいてください。
理科〜空気と息〜
理科室で初めての実験です。
フェイスシールドを使って、実験しました。
それぞれの袋の中に空気と息を入れ、石灰水の反応を見ました。
白くにごる様子を見て、「すごいすごい!」と感動していました!
理科〜ヒトや動物の体〜
食べ物の通り道はどうなっているかな?
みんな予想して体の中を描いてみました!
一人一人そう描いた理由をしっかりと説明出来ました!
1年・さんすう
1年生は、算数で足し算の学習が始まりました!
お家でも、小さな数の足し算の問題を、身近なものを使ってちょこちょこ出してあげてください!
また、この学習から「さんすう2」の教科書を使います!お子様に持たせてあげてください!
3年 新しい仲間 メダカ
3年生のフロアに新しい仲間が加わりました。メダカです。
水の中を気持ちよさそうに泳いでいるかわいいメダカを、子どもたちはうれしそうに眺めています。
これから子どもたちがメダカたちのために、一生懸命お世話をして、大切に育てていきます。
6 / 33 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
56 | 昨日:42
今年度:37082
総数:401516
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市ホームページ
大阪市ホームページ
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学年だより
自主学習の手引き(保存版)
学校から
暴風警報・特別警報発令等にともなう児童の登下校について
新型コロナウイルス感染症対策をふまえたいきいき活動実施にむけてのお願い
令和2年6月1日からの学校園の再開について
マスクの作り方【簡易版】
新型コロナウイルス感染症予防のお願い.
5月11日(月)以降の臨時休業期間の延長について
動画「食べたらみがこう」の配信について(お知らせ)
臨時休業期間の延長について(多言語版)
健康観察表
5月10日(日)までの臨時休業期間の延長について
令和2年度全国学力・学習状況調査の実施中止のお知らせ
学校メール(ミマモルメ)登録のご案内
体力アクションプラン
「学校安心ルール」について
事務室から
令和2年度 学校徴収金等の納付について
学校評価
令和元年度 校長経営戦略支援予算 実施報告書(別紙2)
令和元年度 校長経営戦略支援予算【基本配付】実施報告書(別紙1)
平成29年度「全国学力・学習状況調査」の結果
その他
交通安全マップ
学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
携帯サイト