校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」7月生活目標「外に出るときはぼうしをかぶろう あいさつ・手あらいもがんばろう」 7・8月保健目標「熱中症に気をつけよう」 7月学校行事 7月3日(木)一泊移住前検診5年 7月7日(月)〜9月12日(金)4時間授業 7月9日(水)自動車文庫 7月10日(木)〜7月16日(水)期末個人懇談会、 7月17日(木)終業式、給食終了13:40下校 7月18日(金)〜8月24日(日)夏季休業 7月23日(水)〜7月24日(木)一泊移住5年 7月28日(月)口座振替日4・5・6年
TOP

7月18日 土曜授業

今日は土曜授業です。
今回は普通授業だったので、児童はいつも通りの様子でした。
写真は、休み時間に学習園で虫探しをして遊んでいるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日 剪定

管理作業員さんが植木の剪定(せんてい)をしてくださいました。
西淀川区の他校の管理作業員さんが支援してくださって、学校の植木が見違えるように整った姿を見せました。

画像1 画像1

7月17日 給食

ゴロゴロ、種類豊富な野菜が入っています。
食べることがちょっと苦手な野菜でも、カレーの味で食べやすくなります。
【夏野菜のカレーライス・牛乳・キャベツのサラダ・豆こんぶ】
画像1 画像1

7月17日 読み聞かせ

2年生が国語科で「いい伝えられてきたお話」の学習をしました。
今日はその中から、先生が読み聞かせをします。
読んでもらううちに、お話の世界に浸ります
画像1 画像1

7月17日 大きい数

先生「数字で書きましょう。六千二百十三万。」

3年生がそれを聞いて、発表ボードに答えを書きます。
先生に見えるように掲げて、チェックしてもらいます。
けたが大きくなるので、「万」の音を聞き逃さないよう気を付けます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/18 土曜授業(日課表Bで4校時まで)
7/20 通常授業 眼科検診456年13:30
7/21 眼科検診123年13:30
7/23 海の日
7/24 スポーツの日