菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

6年生 体育

6年1組は体育で鉄棒をしました。前回りや逆上がりなど色々な技に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの 点景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日校舎内を回り、子どもたちの学習の様子を見ていますが、日増しに学びが活発になってきています。

 『感染症対策マニュアル』が改訂されるたび(現在第4版です)、できる活動が増えているためです。
 まだ大きな声で合唱することはできませんが、体でリズムをとったり、大きな声でなく美しい声を出す方法を学んだり。先生たちは毎日、工夫を重ねて授業を進めています。

 何と言っても、校舎内に歌声が響くと、それが大きな声でなくとも、とても嬉しく温かな気持ちになります。
 1年生のみなさん、「校歌」を3番まで覚えることができましたか?このHPの画面上部「学校概要」から「校歌」を開くと、歌が流れますので聴いてみてください。

今日の給食(7月2日)

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ☆ 豚肉と野菜の煮物
 ☆ チヂミ
 ☆ きゅうりの甘酢あえ
 ☆ 黒糖パン
 ☆ 牛乳   でした。

 チヂミはお隣の韓国・朝鮮の料理です。給食では、大きな長方形の「ホテルパン」という鉄板に流し込んで焼き物機で焼き、そのあと1人分ずつ切り分けています。

 大阪市の学校給食では、各地の郷土料理や伝統料理、季節の行事献立など、多彩なメニューが考えられています。ただ「食べる」のでなく、食文化について知り、未来へ伝えていってほしいという願いも込められているのだと思います。

SDGs塗り絵

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校図書館補助員さんが、図書室前に「SDGs塗り絵」を掲示してくださいました。

 SDGsは「将来世代のニーズに応える能力を損ねることなく、現在世代のニーズを満たす、持続可能な開発」をすすめていこうとする取組です。

 学習指導要領にも、「一人一人の児童が (〜中略〜) 多様な人々と協働しながら様々な社会変化を乗り越え、豊かな人生を切り拓き、持続可能な社会の創り手となることができるようにすることが求められる。」とあり、学校教育にもSDGsが必要とされています。

 塗り絵を塗っていくと、自然にSDGsが理解できるかと思います。ぜひ、チャレンジしてみてください。

 国連「持続可能な開発のための2030アジェンダ」で発せられた "No one will be left behind.(誰ひとり取り残さない) " というメッセージを、菅原小学校でも大切にして教育活動をすすめてまいります。

季節のプレゼント

画像1 画像1
 朝、玄関前で子どもたちを迎えていると、帽子をかぶらず手に持ってやってきた子がいました。大事そうに持っています。
(帽子の中に、何か入っていそうだな)とピンときました。

「校長先生、おひとつどうぞ!」
 帽子の中から出てきたのは、そう、セミの抜け殻です。
 ここ数日、セミの鳴き声がさかんに聞こえるようになりました。すっかり夏ですね。
 
 季節のプレゼントはとっても嬉しいのですが、帽子はかぶってきてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/18 土曜授業 避難訓練(火災)
7/21 尿検査2次
7/23 海の日
7/24 スポーツの日

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

保健だより