6月19日の給食
今日の給食は、ハヤシライス、キャベツのゆずドレッシング、さくらんぼ、牛乳です。ハヤシライスには、ラッキーにんじんが入っていました。数を少なくしたので、貴重なにんじんでした。クラスに1人しか当たった人がいないクラスもありました。一方で、3人も当たったクラスもあり、「星が入ってた。」「お花が入ってた。」と知らせてくれました。さくらんぼは、山形県産の佐藤錦という品種で、おかわりができた子ども達は大喜びでした。
【できごと】 2020-06-19 14:20 up!
いろいろな形や色の言葉を知ろう
開平小学校では、低学年から外国語活動に親しんでいます。今日の2年生の外国語活動では、いろいろな形や色を英語で伝えたり、聞いた言葉を色や形で表したりする活動に取り組みました。
【できごと】 2020-06-18 20:20 up!
登場人物の気持ち
今日の1年国語の学習では、登場人物の気持ちを考えました。「らん らん らん」という言葉や挿絵から考えを膨らませていくことができました。
【できごと】 2020-06-18 15:35 up!
暑い地域のくらし
5年社会の学習では、日本のさまざまな地域のくらしの様子について学習します。今日は、暑い地域のくらしをまとめたお互いの新聞を交流しました。よりわかりやすくまとめる工夫をみつけていくことができました。
【できごと】 2020-06-18 15:34 up!
Number
今日の6年外国語の授業は、Number Check Gameにグループ対抗で挑戦。13 thirteen と 30 thirty の聞き分けにチャレンジ。C-NETの先生の発音にしっかりと耳を傾け、聞き取ることができました。
【できごと】 2020-06-18 15:34 up!