10日から個人懇談です。暑さ指数が、厳重警戒や危険になる時間があります。水分補給にはご注意ください。

低学年でもわかるように

4年生は国語科で「たしかめながら話を聞こう」を学習しています。低学年のお話会で紹介したい本を選ぶため、どんな本がよいかクラスで聞きます。聞く時に確認することを班で話し合い整理しました。友だちの意見でよいと思ったら、自分のワークシートに書き足していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(金)の給食

7月3日(金)の給食は、黒糖パン・牛乳・チキンレバーカツ・ケチャップ煮・たことキャベツのバジルソテーです。レバーは、においや味、食感が苦手という人が少なくないようですが、鉄分が多く栄養素たっぷりです。チキンカツレバーは、ほのかなカレー味がついていて、揚げられていて、とても美味しくて食べやすくなっています。

(給食献立の変更について)
7月14日(火)の献立の「オレンジ」について、供給できないため、「みかん(缶)」に変更されるという連絡が、大阪市教育委員会より参りました。

給食献立の変更について【7月14日(火)】
画像1 画像1

長さの単位

2年生は、算数科で「cm」について習い、物差しでいろいろな物の長さを実際に測っていきます。「cm」をノートに練習していますが、「C」を逆に書いてしまうなど難しいようです。何回も使うことで、ものさしの扱いに慣れてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金貨は登場人物?

3年生は、国語科で「はりねずみと金貨」を学習しています。物語の登場人物について話し合い、「はりねずみ」や「からす」などが出てきました。その中で「金貨」という意見も出されました。「金貨」は登場人物になるのか、疑問の声も上がりました。人間以外に、動物、宇宙人、悪魔、妖怪、幽霊、ロボット…といった人以外が登場し「登場人物」とする場合も少なくありませんが、この場合「金貨」は当てはまらないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪府の交通網

4年生では社会科で「大阪府の交通網」がどのように広がっているか考えました。社会科の副読本を基に調べて、地形や産業、人口と関連して、他都市へ発展していることに気づいていきました。
ただ緊急事態宣言が出されていた時は、状況が全然違っていました。今後、社会科の本に載っていることとは変わってくるかもしれません。時代の流れに対応する力を育てることが大切だと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/20 朝会
7/21 英語活動、耳鼻科検診1・3・5年
7/22 朝の読書、SC来校日
7/23 海の日
7/24 スポーツの日

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

校長経営戦略予算

学校徴収金について