カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
昨日・今日の給食
teams(双方向通信)で梅南津守小学校と交流をしました!
今日の給食
コロナに負けるな!
姿勢アップ週間スタート!
今日の給食
今日の給食
今日の給食
今日の給食
プール水泳スタート!
ICTでつながる
まつチャレ週間スタート!!
救急救命講習
今日の給食
7月の保健室前掲示板
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
昨日・今日の給食
● 昨日の給食 ●
【 献立 】
コッペパン、牛乳、パエリア、ウインナーとキャベツのスープ、みかんのかんづめ、ブルーベリージャム
炊き立てのパエリア!とても美味しかったです。
● 今日の献立 ●
【 献立 】
ご飯、牛乳、豚肉のしょうが焼き、みそ汁、さんどまめのごまあえ
teams(双方向通信)で梅南津守小学校と交流をしました!
teams(双方向通信)を使って、梅南津守小学校の5年生と本校の5年生とで交流をしました。今後も各学年も交流をしていきたいと思います。
今日の給食
【 献立 】
ごはん、牛乳、豚肉とじゃがいもの煮もの、オクラの梅風味、ツナっ葉いため
【 エネルギー 】
588kcal
【 主な栄養素 】
たんぱく質 22.7g
脂質 15.2g
糖質 90.1g
●3年生で「野菜のひげ」のお話をしました
今日の給食に登場するじゃがいもは、植物の「くき」を食べる野菜、おなじいもでもさつまいもは、植物の「根」を食べる野菜です。これらを見分ける一つの方法として、「野菜のひげ」があるかどうかを見ます。表面にひげのような細い根がのびるさつまいもやごぼうは「根」を食べる野菜、表面にひげがないじゃがいもやアスパラガスは「くき」を食べる野菜です。
コロナに負けるな!
大阪でもコロナウイルス感染者が再び増えてきたと12日に「大阪モデル」に基づいて警戒を呼びかける黄色信号が点灯しました。
子どもたちも不安の中がんばっています。
コロナに負けない気持ちを込めてみんなでアマビエの掲示を作りました。
〇コロナがおさまったら遠足と運動会がしたい。
〇てあらいうがいをしてコロナをやっつけるぞ
〇コロナに負けるな!
〇うがい 手洗い みんなで協力
〇修学旅行に行きたい
子どもたちのいろいろな思いが込められています。
みんなでコロナに負けないように頑張りましょう!
姿勢アップ週間スタート!
先週は「まつチャレ!週間」へのご協力ありがとうございました。疲れもでてきたのか、遅刻0!という訳にはいきませんでしたが、いつもより早い時刻に登校する子が多かったように思います。
さて、今週は「姿勢アップ週間」です。よい姿勢を保つことで健康面はもちろん、集中力が持続するなどさまざまな好影響があります。
朝会では、養護教諭から姿勢ペンダントの紹介と学校長からスラックラインの紹介をしました。
ご家庭でも、学習をしている時、ごはんを食べている時などタイミングを見てお声かけをしていただければと思います。ご協力よろしくお願いします!
1 / 15 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
10 | 昨日:10
今年度:1692
総数:55115
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市全国調査の結果
H29全国学力・学習状況調査結果
H29全国体力・運動能力、運動習慣等調査
大阪市教育委員会ツイッター
連携小中学校
梅南津守小学校
梅南中学校
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
保健室
6月のほけんだより
姿勢体操♫
保健だより臨時号〜新型コロナウイルス感染症編2〜
保健だより臨時号〜新型コロナウイルス感染症編1〜
保健だより4月号2
保健だより4月号
非常災害時の措置について
災害時の措置について
がんばる先生支援
令和2年度「がんばる先生」計画書
携帯サイト