18日(火)〜21日(金)3年生進路懇談 公立一般、14日(金)卒業式、21日(金)修了式です。

午前給食・午後の様子

画像1 画像1
6月2日(火)
・本日もパンと牛乳ですが、りんごジャムがついていました。
 今は全員、前向いて静かに食べています。

・午後の授業前にも、読書時間を設けています。
 午後は給食後なので、少しうっとりしている人も見受けられました。

・体育の授業は基本、屋外でおこなっています。今日は暑く、教室は冷房を入れたりしていますが、午後からの3時間は午前中よりたいへんそうです。
 ちなみに、来週は、午前・午後のグループが交代となります。

画像2 画像2

午前の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(火)
 午前中の授業の様子です。
・1年生は「道徳」の授業がおこなわれていました。道徳の教科書を使い、最後は「ワークシート」に自分の考えなどをまとめていました。

・2年生は体育館で学年集会を開いています。コロナウィルス感染予防のためにとるべき行動(新しい生活様式)、2年生になっての心構え、責任あるSNSの使い方…などについてお話がありました。

・3年生は、「視力検査」と「教育相談」を実施していました。

朝の検温

画像1 画像1
6月2日(火)
 学校再開2日目となります。
 昨日に続き、本日も朝の検温や健康観察表を忘れる人がいました。

 検温を忘れた人は、教室に入る前にピロティ―に行き、検温することになっています。

 5月の臨時休業中は、学年ごとの登校日でしたが、今は全学年の半分が一斉に登校します。検温忘れの生徒で、ピロティ―が密にならないようにお願いします。

3年学年集会

画像1 画像1
6月1日(月)
 3年生は、前半・後半に分かれてですが、学年集会を開きました。

 3年生所属職員の紹介、新型コロナウイルス感染拡大予防、修学旅行再延期など学校行事の変更、今後の3年生としての心構えなどについてお話がありました。

給食

画像1 画像1
6月1日(月)給食
 午前中3時間の授業が終了すると、学活後に簡易給食となります。

 基本的にパンと牛乳のみですが、小袋物の追加などがあります。

 本日献立予定表を配布しましたが、その後以下の追加がありましたのでお知らせします。 
  6月3日(水) 発酵乳
  6月11日(木) ぶどうゼリー  が追加となります。

・給食後は午前の班は下校となります。
 しかしながら、数分後には午後の班が登校してきます。先生たちにとっては忙しい1日でした。
 でも、皆さんの元気そうな顔が見れて、嬉しかったです。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/21 SC
7/22 6限→金1 油引き
7/23 海の日
7/24 スポーツの日

保護者へのお知らせ

交通安全マップ