きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

がっこうたんけんくいず10(1年生)

画像1 画像1
5月13日

もんだいです。
ここは どこでしょう。

〇まわりに きれいな はなが さいています。

〇ちがづくと どぼん!と おとが します。

〇ふゆは しずかです。

わかるかな。

→10のこたえは こちら

都道府県クイズ5月13日分(4年生)

画像1 画像1
都道府県クイズです。
今日は、どこかな?

ヒント1  まわりに海がない県のひとつです

ヒント2  世界遺産の白川郷があります

ヒント3  長良川というとてもきれいな川が流れています


さて、どこでしょう?

        →こたえはこちら5月13日分

6年 算数 点対称な図形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
点Oを中心にして、180度回転させたとき、重なりあう点や辺や角を、それぞれ、

対応する点
対応する辺
対応する角

といいます。

配付している図形を切り取り、180度回転して確かめてみましょう。


点Aと対応する点は、点F。
角Aと対応する角は、角F。
辺ABと対応する辺は、辺FG。
となります。
(写真1と写真2)


対応する点を結ぶと点Oで交わります。
この点Oを「対称の中心」といいます。

対応の中心を見つけるときは、対応する点を結ぶと分かりますね。
(写真3)


まとめると、
点対称な図形の特ちょうは、

対応する点を結ぶ直線は、対称の中心を通る。

対称の中心から対応する2つの点までの長さは等しい。

ということが分かりました。


ノートに書いて、点対称な図形を理解しましょう。

社会科 大阪市クイズ2 答え (3年生)

画像1 画像1
問題!
「海遊館があるのは何区でしょうか?」

の正かい発表です!


⇒正かいはコチラ



正かいできたかな?

6年 社会 三つの原則とのつながりは?

画像1 画像1
画像2 画像2
みなさんのくらしと日本国憲法の三つの原則は、どのようにつながっているのでしょうか?

これまで調べてきたことをもとに書いてみましょう。


小学校で使う教科書が全て無償でみんなに配られているのは、基本的人権の尊重の考えから。

選挙で投票することによる政治への参加は、国民主権の考えから。

8月を中心に日本各地で平和をいのる式典が開かれるのは、平和主義の考えから。


くらしの中に憲法の考えが反映されているのがわかりますね。


他にも、駅では、車いすなどでも通りやすいように広くつくられた改札があります。ユニバーサルデザインやバリアフリーは、基本的人権の尊重の考え方が生かされています。

まちで働く人々は、職業を選ぶ自由が権利として保障されています。


さて、日本国憲法がなぜ大切にされているのか、あなたの考えをP20に書いてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31