令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

ドレミの歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドはドーナツのド?2年生が音楽の学習でお互いに歌の聞き合いをしました。大きな声では歌えないですが、きれいな声で歌っている人をみんなで褒めていました。

明日は七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は七夕です。1年生の子どもたちは、図工の時間にちょきちょきとハサミを使ってかざりを作っていました。みんな器用にハサミで切ることができます。

ホウセンカとヒマワリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
>
>
>

>
>
>

>
>  3年生の理科で、ホウセンカとヒマワリのタネやふたばについて学んでいました。
>  観察記録もつけていくようです。

ボール投げ遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のボール投げ遊びです。1年生では、狙ったところに投げることができるのが学習の目標です。飛んで来たボールを避けるのも体のコントロールが必要で難しい動きです。

小物入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の家庭科で、玉止め玉結びなみ縫いを使って小物入れを作成します。下書きをして布にチャコペンで書く。作り方に悩んだらタブレットで調べる。みんな真剣です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/23 海の日
7/24 スポーツの日
7/27 心臓検診(1年)11:10〜
7/28 期末個人懇談会・健康栄養相談(1〜6年) 尿二次検査