7月22日 給食☆フルーツ白玉 ☆牛乳 「チキンカレーライス」は、毎回児童に好評な献立です。鶏肉を主材に、みじん切りのにんにくとりんごピューレで旨みを増しています。 「フルーツ白玉」の白玉だんごは、焼き物機で蒸し、砂糖、水で作ったみつにつけ、配缶時にミックスフルーツと合わせます。 みんなおいしくいただきました♪ 双眼実体顕微鏡を使いました!
5年生理科の授業で双眼実体顕微鏡を使いました。
理科の教科書で事前に使い方を学習しましたが、実際に使ってみると、なかなかピントが合わずに苦労している子の姿が見られました。 いろいろ調節してみて、ようやくピントが合って見ることができると、子ども達から「すごい!」や「見えた!」などの声が聞こえてきました。 本の帯づくり次のような手順で 作っています。 1 帯を作って 紹介したい本を選ぶ。 2 帯の表紙側に 好きな言葉を 本から抜き出して書く。 3 帯の背表紙側に あらすじや感想などを 書く。 4 絵を描く。 工夫をこらした 世界に1つの本の帯が できあがってきました。 友だちが作った本の帯を見て 読みたい本が増えてきそうですね。 完成した本の帯は、学校図書館に展示した後、本の帯コンクールに応募しようと思います。 裁縫をしよう!
家庭科の学習の様子です。
ナップザックを作るために、裁縫の始まりです。 今回は、ミシンで縫うためのしつけ縫いです。 5年生に取り組んでいたものの、久しぶりにやってみると 「玉結びって、どうやったっけ?」「どれくらいの糸の長さにしよう・・・」 など、いろいろと苦労している様子・・・・・。 いい復習にもなりました。 非行防止・犯罪被害防止教室
7/20(月)、大阪府難波少年サポートセンターの椎屋さん、岩井さんにお越しいただき、「非行防止・犯罪被害防止教室」を実施しました。
今回は、非行の入り口となりがちな「万引き」がテーマ。本人に全くその気がなくても、事件に巻き込まれてしまう危険性や、周囲に与える影響の大きさなど、迫真のペープサート劇も交えて、説明していただきました。子どもたちは「犯罪の恐ろしさがとてもよくわかりました。これから自分たちの生活の中でも気をつけていきます。」と感想を述べていました。 |
|