4月11日(金)~13日(日) 修学旅行 17日(木)全国学力学習状況調査 23日(水)部活動編成 25日(金)スマホ教室 5月12日(月)いじめ、いのちについて考える日
カテゴリ
TOP
お知らせ
事務室
最新の更新
クラブ写真-2-(7月22日)
クラブ写真-1-(7月22日)
給食の様子(7月22日)
登校の様子(7月22日)
学校の様子(7月21日)
登校の様子(7月21日)
漢検学習会(7月20日)
生徒集会の様子(7月20日)
学校の様子(7月17日)
登校の様子(7月17日)
給食(7月16日)
学校徴収金の納入について(7月分)の掲載について(7月16日)
学校の様子(7月16日)
昼休み(7月15日)
給食(7月15日)
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
水泳授業(7月3日)
7月に入って体育の授業は水泳を行っています。更衣に工夫し、密に注意しながらの授業です。今日は気温が少し低めですが、楽しんでいます。写真は3年生男子。
図書館だより(7月3日)
図書館だより7月号を掲載します。
こちらからご覧ください。
図書館だより令和2年7月号
部活動編成式-2-(7月2日)
昨日行われた部活動編成式。
男女バスケットボール部です。
3年生学年集会(7月2日)
新熊先生がお話されました。
学校にはなぜ宿題があるのか。「復習にため」「勉強のやり方を学ぶ」など様々な理由があります。ある番組でイチロー選手は「社会に出ると、やりたい事だけしてはいけない」。嫌だなと思うことでも取り組む力が必要だ」と答えたそうです。
宿題を丁寧にすることで、自分のペースで勉強する時間をしっかり作ってほしいです。(担当:尾上)
2年生学年集会(7月2日)
漢字検定で優秀な成績をおさめた生徒に表彰を行いました。
(担当:福谷)
10 / 51 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
11 | 昨日:167
今年度:5537
総数:510866
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校関係
7/22
漢検学習会3
部活動写真
7/27
ワールドクラス開講式
口座振替日
6限目 木4の授業
7/28
PTA実行委員会
耳鼻科検診13:30~
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
東生野中学校夜間学級
東生野中学校夜間学級
やかんがっきゅう にゅうがくせつめいかい
校区小学校
小路小学校
東中川小学校
大阪市教育委員会等
『大阪市いじめ対策基本方針~子どもの尊厳を守るために~』本文
大阪市教育委員会
配布文書
配布文書一覧
校長室だより
統一テストについてのお知らせ
元気アップ通信 令和2年7月&8月号
令和2年度 新・東の風(7月号)
「大阪版中学校で学ぶ英単語集」からの除外範囲
中学校で学習する漢字の一覧からの除外範囲
出題範囲から除外する内容及び教科書の範囲
学校の再開について
登校日における授業実施について
カウンセリングルーム便り5月
家庭おける通信環境調査
家庭における通信環境に関するアンケートのお願い
「おうちスクール大阪」 番組表
令和2年度中学生チャレンジテスト(3年生)についてのお知らせ
入学にかかるオリエンテーションの実施について
臨時休業期間の延長
臨時休業期間の延長について
カウンセリングルーム便り
教育長メッセージ
教職員人事異動のお知らせ
学校行事関係
令和2年度 PTA役員候補者公示
学校元気アップ通信
元気アップ通信7.8月号(7月13日)
4,5月号
学校基本方針
学校安心ルール
学校いじめ防止基本方針
校区内地域
大阪市いじめ対策基本方針
生野区中学生NEWS
図書館だより
図書館だより令和2年7月号
事務室より
学校徴収金の納入について(令和2年7月分)
令和2年度 就学援助費の支給について
令和2年度1~3年月別徴収額一覧
令和2年度3年生徒費収支明細
令和2年度2年生徒費収支明細
令和2年度1年生徒費収支明細
令和2年度1~3年生徒費予算書
携帯サイト