銀河を泳ぐ魚(3年図画工作) (6月22日)
3年生は線描の技法を使って「銀河を泳ぐ魚」を制作していきます。
画用紙いっぱいを使って、今までに見たことのない「銀河を泳ぐ魚」を線のみで表現していきます。 思い思いに…(3年1組) (6月22日)
3年1組は図画工作の学習の導入として、段ボールを使った“まちづくり”をクラス全員で取り組んでいます。
1人1人が“まちづくり”のための、お家や公園、人などを思い思いに作っていきます。 子どもたちの自由な発想が存分に発揮されると同時に、仲間と声をかけ合い、協力する場面もあちらこちらで見られ、クラスに一体感が感じられるとても素敵な活動になっています。 えがおいっぱい こころぽかぽか(1年図画工作) (6月22日)
1年生は図画工作の時間に“パス”の使い方を練習したあと、1人1人が“えがお”の絵を描き、全員の分が描きあがり、教室に掲示されました。
教室が一気に“笑顔”でいっぱいに満たされ、見ているだけで“こころがぽかぽか”する素敵な作品に仕上がりました! わたしたちの生活と政治(6年社会) (6月22日)
6年生の社会科は、昨年度まで“歴史”の学習からスタートしていましたが、学習指導要領の改訂により、今年度から教科書が「政治・国際編」「歴史編」の2冊に分かれ、「政治」の学習からスタートしています。
西淡路小学校では今年度、5・6年生の社会科は専任の先生が教えることとなり、今日の授業でも子どもたちから活発に意見や考えが出され、みんなが一つのテーマについて深く考えることができました。 命とくらしをささえる水(4年社会) (6月22日)
4年生の社会科では、「水」のことについて学ぶ学習単元があります。
普段何気なく使っている水ですが、どのようにして私たちのところにまで届き、使った後はどのように処理されているのかを学んでいきます。 今日は、1回の手洗いにどれだけの水の量がいるのかを調べました。 思ったよりも多くの水必要なことがわかり、暮らしに欠かせない水の大切さを改めて知ることができました。 |