栄養の学習
昨日、他校から栄養教諭の先生に来校いただき、栄養の学習がありました。
1年生は、「すききらいをなくそう」をテーマに、食べ物を3つの色に分けて、学習しました。 あか:からだをつくるもとになる き :エネルギーのもとになる みどり:からだのちょうしをととのえるもとになる 学校の給食は、栄養教諭の先生方が栄養のバランスを考えてくださっています。すききらいなく、いろんなものが食べられるといいですね。 6年生は、「バランスのよい献立を考えよう」をテーマに、主食・主菜・副菜について学習しました。バランスのよい食事とは、必要な栄養素が適量含まれている食事のことで、主食・主菜・副菜をそろえることです。食事をするときに、この3つがそろっているか確認してみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|