「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」
TOP

6月17日(水)の給食

画像1 画像1
☆給食の献立を紹介します
「和風カレー丼」「もずくとオクラのとろり汁」
「ヨーグルト」 「牛乳」です
17日(水)のクイズ
英語で、Lady,s(レディーズ) finger(フィンガー)
(婦人の指)ともよばれる、野菜はどれでしょう?
[1]しょうが [2]オクラ [3]きゅうり
答えは
[2]オクラ です
画像2 画像2

6月16日(火)の給食

画像1 画像1
☆給食の献立を紹介します
「ご飯」「鶏肉のおろしじょうゆかけ」 「みそ汁」
「野菜いため」 「牛乳」です

16日(火)のクイズ
今日の「みそ汁」には、何種類の具材が入っているでしょう?
[1]4種類  [2]5種類  [3]6種類
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
答えは、[2] 5種類入っています
 今日のみそ汁には、じゃがいも、うすあげ、玉ねぎ、にんじんと
彩に、大根の葉(乾燥)が入っています

◆「鶏肉のおろしじょうゆかけ」の大根おろしは、1人みりん1g、
 しょうゆ2gなので、大さじや小さじを活用して、みりん1杯
 しょうゆ2杯を大根おろしと混ぜて使うといろんな料理に活用できます。

画像2 画像2

6月15日(月)の給食

☆給食の献立を紹介します
「黒糖パン」「えびのチリソース」 「中華スープ」
「和なしの缶づめ」 「牛乳」です

15日(月)のクイズの答えは…

えびは、「(2)赤の食べ物」です。
赤の食べ物の働きは、体をつくるもとになるのです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(月) 午後の活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後も子どもたちは活発に学習に取り組んでいました。

各学級での図書室の本の貸し出しも始まりました。
久々の5・6時間目までの授業で,子どもたちもへとへとになっている様子が見られました。しかし,1日学校で過ごして,「楽しかった〜」と言って帰る子どもたちがたくさんいました。

明日以降も元気に登校する姿を,心待ちにしています。

重要 授業時間の確保等について

保護者の皆様

 来週からの通常授業再開にあたり、大阪市教育委員会から子どもたちの「学びの保障」についての方向性が示されました。臨時休業の影響で例年と比べて授業日が少なくなっている中、授業時間の確保が喫緊の課題であり、その具体的な手立てや基準が今回の通知に明記されています。
 市としての方向性を踏まえ、南津守小学校では、週当たりの授業時間数を確保するために日課表の一部を変更することにいたします。
 つきましては、下記の添付ファイル「各学年の時間数と日課表」をご覧ください。多くの学年においては、水曜日の午後の時程が変更となります。ご確認をお願いします。6月22日(月)からは、ここに記載している設定時間に基づき、教育活動を進めてまいります。
 
 また、「令和2年度 主な学校行事等の予定」も添付しておりますので、こちらもご覧ください。今後の状況で変更することもありますが、現時点での予定としてお知らせいたします。
 
 今後も保護者の皆様には、何かとご不便をおかけしますが、引き続き、本校の教育活動へのご理解・ご協力をお願い申しあげます。


【南津守小】週当たりの授業時間の見直しについて

令和2年度 各学年の時間数と日課表

令和2年度 主な学校行事等の予定

これらは、6月15日(月)にお手紙として配付いたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/24 スポーツの日
7/29 プール納め5・6年
国際クラブ
7/30 学期末個人懇談会

学校評価

学校だより

お知らせ

保健関係

事務室

給食室

資料等