井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

7/8 3年女子体育 水泳

 プールです。
 雨も上がり、上天気です。
 水泳の授業が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7 今日の給食

 今日のメニューは「豚丼(ご飯)・冬瓜(とうがん)の味噌汁・大福豆の煮もの・ヨーグルト・牛乳」の5品です。

 豚丼はつゆだくでいただきました。

 「冬の瓜」と書きますが、冬瓜の旬(しゅん)は夏です。
 冷暗所においとくと「冬までもつから」ということで「冬瓜」と書くそうです。

 また味噌汁には冬瓜のほかに、七夕らしく「輪切りにすると断面が星形」というオクラも入っていました。

 ちなみに七夕には「素麺(そうめん)を食べる」という風習があります。
 特に五色の素麺がいいらしいです。

 ちなみに、給食の七夕特別季節限定メニューとして、星形ゼリー(ナタデココ)の入った七夕ゼリーや星形の七夕コロッケを提供するところもあるそうです。七夕ゼリーは通販で購入可能です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 明日も検尿 −忘れたらアカンー

 検尿1日目です。

 1年2組と2年1組が初日で提出率90%を超えました。
 なかなかのハイスコアです。
 1年1組・1年3組・3年2組が80%オーバーしています。
 健闘しています・

 クラスの人数は各クラス32〜33ですので、一人あたりのパーセンテージは約3です。つまり1人はが提出すると提出率は約3%上がることになります。

 今日提出できなかった人・忘れた人は、明日必ず持ってきて提出率を3%加算しましょう。まだ逆転は可能です。
画像1 画像1

7/7 七夕

 今日は七夕です。
 ひまわり学級には七夕飾りの笹があり、願い事を書いた五色(ごしき)の短冊(たんざく)がつるされていました。
 ちなみに五色には次のような意味があります。
  赤=礼を大切にすること。相手に尽くすこと。
  白=ルールを守ること。義務を果たすこと。
  青(緑)=他者を思いやること。人を愛すること。
  黄=約束を守ること。正直であること。
  黒(紫)=優れた知識・知恵を持つこと。正しい判断を行うこと
画像1 画像1

7/6 今日の給食

 今日のメニューは「チキンレバーカツ・ケチャップ煮・たことキャベツのバジルソテー・黒糖パン・牛乳」の5品です。

 チキンレバーカツはクセもなく、おいしくいただけました

 今日7月6日はサラダ記念日です。
 歌人の俵万智の歌集『サラダ記念日』の中の一首「この味がいいねと君が言ったから 七月六日はサラダ記念日」から、7月6日はサラダ杵日となりました。

 また、この短歌がきっかけで「○○記念日」という言葉が使われるようになりました。
 ですので、7月6日は「記念日の日」にもなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

いた中だより

進路だより

ほけんだより