じしゅがくしゅうコーナー【ぜんがくねん むき】
ものの かぞえかた、わかるかな。
(れい) ・ほん → 1さつ、2さつ、3さつ・・・ ・えんぴつ → 1ぽん、2ほん、3ぼん・・・ ・ぞう → 1とう、2とう、3とう・・・ ・くつ → 1そく、2そく、3そく・・・ ふねの ように、おおきさに よって、「1せき」「1そう」の ように かぞえかたが かわる ものも あります。 では もんだいです!つぎの ものの かぞえかたは わかるかな。 ・くるま ・かみ ・いす ・にんじん ・うどん ここまでは、かんたんです。ここからは すこし むずかしく なりますよ。おうちの ひとと いっしょに かんがえて みてね。 ・とうふ ・てがみ ・ぬの ・れんこん ・うさぎ ・はさみ ・くじら ・キャベツ ・ぶどう ・はし ・テント ここからは さらに むずかしく なります。おうちの ひとも わかるかな。 ・いか ・たんす ・のこぎり ・さやえんどう ・ちょうちん ・たらこ ・みそしる ・ゆみ ・やま ほかにも めずらしい かぞえかたを する ものは たくさん あります。この おやすみの あいだに たくさん しらべて みましょう。 ![]() ![]() 【予告】臨時休業中の学習動画(4月27日公開分)のお知らせ(大阪市教育委員会より)
大阪市教育委員会では、4月20日に引き続き、4月27日(月)にも小学4〜6年生向け学習動画を公開します。
URLは4月27日(月)にお知らせします。各家庭の端末からアクセスしてご活用ください。 3年生☆社会の学しゅう![]() ![]() きのう、お手紙といっしょに、「ちょいたしプリント」集(しゅう)をくばりました。 中を見ましたか。 国語や理科の教科書を読みながら、自しゅ学しゅうとして ぜひちょうせんしてみてくださいね。 今日は、 社会科の学しゅうのしゃしんをのせます。 しゃしんの道ぐはなんという道ぐでしょう。 答えは、教科書8ページに書いてあります。 ぜひ、社会科の教科書をひらいてさがしてみてくださいね。 (ヒント:ほ〇〇〇〇ん)
|
|