手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

5年生 音楽科 いろいろな音色を感じ取ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科の学習では、合奏の練習をしています。
 リコーダー・木琴・鉄琴・オルガン・タンブリン・小太鼓を使って、いろいろな音色を感じ取りながら、合奏ができるように練習中です。
 来週は、どの部分でどの楽器が演奏して、どれとどれの楽器を合わせるかなど、それぞれのパートの楽器の重ねかたを工夫して、合奏できるように練習してきます。

7月20日(月)の給食

画像1 画像1
豚肉のゴマだれ焼は、ゴマの香ばしい風味がしていて、おいしかったです。

日本語学級7月21日 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先々週から日本語教室で環境問題について調べ、意見文を書いて、
今日は習熟度別学習の学級に入って、それぞれの意見文を読み合い、
感想を述べあいました。

日本語教室だけでは、友だちとの交流も多くないので、とても貴重な時間でした。

4年生 理科『夏の生き物』

画像1 画像1
 理科の『夏の生き物』という学習で『サクラの木』を観察しました。春は、実際に見て観察出来ませんでしたが、夏は実際にサクラの木を見て観察しました。根・幹・葉・・・各々の数、色など、子どもたちは一生懸命に観察をしていました。

7月20日(月)児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の集会はハローグループに分かれて、「わたしはだれでしょう?」というクイズゲームをしました。5年生の集会委員が出すヒントをもとに、ハローグループのみんなで楽しみながらキャラクターや先生の名前を考えました。
来週もハローグループのみんなでできるゲームを考えていますので、楽しみにしていてください!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/27 児童集会(人権集会)
7/28 5年非行防止教室
7/29 ベルマーク集め
地区児童会・集団下校

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ