本サイトの掲載内容(画像、文章等)の一部及び全てについて、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。
TOP

6/1 3年(午後の部)の授業

 写真は1組の社会、2組の英語、3組の美術、です。
 美術も今日のところはまだ教室でやっています。
 ちょっと蒸し暑くなってきましたので、換気しながら冷房を入れている教室もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 1年(午後の部)初授業

 小学校と中学校の授業スタイルの違いは教科によって担当の先生が代わるところです。
 曜日によっては担任の先生と会うのは学活と給食だけ、という日もあります。
 写真は1組の国語、2組の英語、3組の社会、です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 給食(午後の部)

 午後の部は給食から始まります。
 写真は3年生の喫食風景です。
 しっかりおいしく食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 入れ替え

 12時15分過ぎに学活が終わり、午前の部の生徒が下校します。
 しばらくすると標準服姿の午後の部の生徒が登校し始めました。
 登校前の検温・マスク着用・水筒持参に協力してくれてありがとうございます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 給食 裏

 午前の部の生徒が喫食中に、副担任の先生で午後から使う教室の消毒作業と給食のセッティングをしています。
 こちらも生徒による配膳の密と手間の削減と時間短縮につなげています。

 最後になりましたが、今日のメニューは「牛乳・おさつパン」の2品です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

いた中だより

進路情報

ほけんだより