◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

今日の給食 6月23日(火)

画像1 画像1
 6月23日(火)のこんだては、「鶏肉のおろしじょうゆかけ、みそ汁、野菜いため、ごはん、牛乳」です。
 鶏肉のおろしじょうゆかけは、焼いた鶏肉に、だいこんおろし、みりん、しょうゆを合わせたたれをかけています。だいこんおろしがさっぱりとして、食べやすいこんだてです。
 野菜いためにはツナが入っていて、ピーマンが苦手でも、食べやすく仕上がっていました。

【3年生】 あべのハルカス見学 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達は、班で協力しながらワークシートを書いたり、行動したりすることができていました。
水分補給を多めにしたり、体調をみながらマスクを外して歩いたりしましたが、子ども達は暑い中本当によくがんばったので、とても疲れていると思います。
今日の様子をぜひ子ども達に聞いていただき、そして早めに休ませていただけたらと思います。

【3年生】 あべのハルカス見学 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エレベーターの中では、きれいなイルミネーションに歓声が起こりました。
天気がいいので、景色が遠くまではっきりと見えました。

【3年生】 あべのハルカス見学 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とてもいい天気の中での見学でした。
アルコール消毒、検温、エレベーターの分散利用など、安心して見学できるように対策をしっかりと行いました。


6/23 3時間目の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3時間目、5年生は算数の学習をしていました。4クラスを5つに分けて、自分に合ったペースで学習を進めます。

2年生も算数をしているクラスがありました。
自分の考えを、みんなの前で上手に発表していました。

1年生は、体育の学習をしていました。
元気よく走り回ったり、遊具の使い方を学習したりしていました。

4年生は、図画工作で楽しそうに作業をしてたり、6年生は社会の学習で、政治のことを学習したりしていました。

新しいことを知る、ということは、楽しいことです。
子どもたちの「なぜかな」「どうしてかな」という気持ちを大切にしていけるよう、指導者も頑張ります。
ご家庭でも、子どもたちの頑張りに、励ましの声掛けをよろしくお願いします
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/27 丘の子まちたんけん(2年)
7/30 朝読テレビ放送(1・2年)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業