◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

【3年生】 理科「モンシロチョウと植物の観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モンシロチョウが羽化し、子ども達は羽を観察したり、砂糖水を作ったり、大忙しでした。
ヒマワリもついに開花しました。丈は211cmになりました!

【3年生】 視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検査の様子です。
視力が下がった児童が増えたようです。
授業中も、姿勢維持の声掛けをしていきたいと思います。

今日の給食 6月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月19日(金)のこんだては、「ハヤシライス、さくらんぼ、牛乳」です。
さくらんぼは、給食では1年に1回、6月に登場します。今日のさくらんぼは、山形県産の佐藤錦でした。傷や、いたんでいるものがないかなどを確かめながら、1人3つずつ数えて配缶しています。


※本日提供予定であった「キャベツのゆずドレッシング」は、事情により提供を中止することとなりました。今後このようなことがないよう、安全でおいしい給食の提供に努めてまいります。

子どもの安全旗を設置!

画像1 画像1
画像2 画像2
晴明丘地域活動協議会より、子どもたちの安全を見守るための「安全旗」を作成していただきました。正門前の柵に設置しました。車のドライバーが少しでも注意して安全運転を心がけてほしいと願っています。
地域のみなさま、ありがとうございます。

阿倍野区役所「地域みまもり隊」

画像1 画像1
阿倍野区役所の「地域みまもり隊」は、防犯や交通安全等に関するさまざまな活動に取り組んでおられます。その一環として、児童の下校時を中心とした巡回業務を実施されています。
児童のみなさん、「地域みまもり隊」を見かけたら、元気にあいさつしましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/27 丘の子まちたんけん(2年)
7/30 朝読テレビ放送(1・2年)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業