◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

5年生 理科 種子の発芽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科では、
ダイコン(青)
インゲン豆(黒)
トウモロコシ(赤)
の3つの種子を観察したり、
発芽の3条件を学習したりしました。

種子は持ち帰っているので、
ご家庭で発芽させてください。
キッチンペーパーやスポンジに水分を含ませて、その上に種を置いておくと、2〜3日で発芽するようです。

【3年生】 理科「モンシロチョウのさなぎ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、たくさんのキャベツを食べ続けて大きくなったモンシロチョウの幼虫が、今日はたくさんさなぎになっていました。
キャベツやブロッコリーのご協力、ありがとうございました!

【3年生】 理科「ホウセンカの観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホウセンカの花が咲き始めています。
今日は、花や葉の観察をしたり、カードにスケッチしたりしました。

今日の給食 6月15日(月)

画像1 画像1
 6月15日(月)のこんだては、「スパゲッティミートソース、きゅうりのピクルス、黒糖パン、牛乳」です。
 きゅうりのピクルスは、砂糖、ワインビネガー、塩、うす口しょうゆを合わせて、きゅうりをつけています。
 今日から通常通りの給食がスタートしました。明日は久しぶりのごはんです。

掃除の様子 (6/15)

画像1 画像1
 
今日からお掃除も始まりました。
久しぶりに掃除をしたので、ほこりや汚れがたくさんたまっていました。
みんなで協力して掃除したので、学校がとてもきれいになりました。

お掃除の前と後には丁寧に手洗いをして、感染予防に努めています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/27 丘の子まちたんけん(2年)
7/30 朝読テレビ放送(1・2年)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業