先日より、大雨による河川増水(氾濫)が全国各地で発生し、大きな災害となっています。 大阪でも今後の自然災害に対して備えておくことが重要です。
今年度、通知していますとおり、水害時の避難情報の伝え方が 「避難準備・高齢者等避難開始」等から「警戒レベル3」等に変更となりました。
一方、気象庁等から出される防災気象情報にも「警戒レベル3相当情報」等があり、大変 分かりにくい状態となっています。
臨時休業措置の措置基準は 、 大阪市( 危機管理室)が発令する河川氾濫の「 警戒レベル3 」「 警戒レベル4 」であり、 気象庁等発出の「 警戒レベル3 相当情報 」 「 警戒レベル4 相当情報 」ではありません。
河川氾濫に伴う臨時休業等につきましては、大阪市 (危機管理室 が発令する避難情報に基づき、ご判断いただきますようお願いいたします 。
また、情報収集に際しては、以下を参考にしてくださるようお願いします 。
○
おおさか防災ネット(メール登録もできます)
○大阪市危機管理室ツイッター
○ライン 大阪市公式アカウント
○NHK速報
○緊急速報メール(当該区にいらっしゃる方のみ)
○防災 スピーカ ー
大阪市からのお知らせ(水害時の避難情報の伝え方)表
大阪市からのお知らせ(水害時の避難情報の伝え方)裏