大阪市立大学地域連携センター オンライン講座の周知について4年生 環境事業局 出前授業
今日は環境事業局の方が4年生の出前授業に来てくださいました。
ごみ収集車の色による違いや、ごみの圧縮するプレス車と圧縮せずに収集するパッカー車の違い等、いろいろな事を子ども達にクイズ形式を取り入れながら丁寧に教えてくださいました。 みんな興味津々に聞き入りながらも元気に答えて、メモも一生懸命とっていました。 ごみ収集車の色(大阪市環境事業局) 水色⇒ディーゼル車(走行距離が長いが環境負荷が重い) 赤色⇒天然ガス車(環境に非常にやさしいが走行距離は短い) 緑色⇒ディーゼルと電気のハイブリッド車(走行距離も長く環境にも優しい) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2・3・4年生 耳鼻科検診![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 廊下で待つ間もソーシャルディスタンスで待ちます。 もちろん保健室に入った後も養護教諭の手作りの足跡通りの順番で並びます。 結果にもとづき健康保持に努めましょう。
|