6年生 その30
明日から6年生は授業が始まりますね。
まだ分散での授業開始ですが、わくわくしましょう。
算数からのスタートです。
用意はいいですか?
身の回りにある角柱や円柱を調べておくのもいいですね。
【6年生】 2020-05-25 14:05 up!
2回目の登校日
5月19日
早速算数の学習をしました。2年生でならった「かけ算のきまり」を使った学習をしました。2時間学習したのですが、どのクラスもとても静かに一生懸命話を聞いていました。
次の登校日には理科の学習をします。種の観察をしたり、種を植えたりする予定です。楽しみにしていてください。
【3年生】 2020-05-25 14:04 up!
大阪市学習動画サイトのご案内
すでにご案内しております大阪市学習動画に、この度、国語、理科、社会、生活など、新たな動画が加わりました。
詳細は、こちらからご覧ください。
【お知らせ】 2020-05-22 17:33 up!
学校再開のお知らせ
5月21日付けで新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の対象地域から大阪府が解除されたことを受け、臨時休業措置は令和2年5月31日(日曜日)を以て終了し、6月1日(月曜日)から学校を再開します。
ただし、6月1日(月曜日)から12日(金曜日)までは、分散登校期間となり、1学級を2つに分割して(1教室あたりの人数を20人程度として)、午前の部と午後の部に分けて授業を行います。
詳細につきましては、来週の登校日にお手紙でお知らせします。
【お知らせ】 2020-05-22 17:04 up!
5年生 メダカがやってきた!!
5月22日(金)
数日前にメダカがやってきました。
5年生の理科で、メダカの学習をします。
〇メダカの雌雄の見分け方は?
〇メダカがたまごを産んだら、どのように育っていくのか?
しっかり観察して、発見してみよう!!各クラスに数匹ずつ来ています。
【5年生】 2020-05-22 17:02 up!